学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • 1年A組 最後の学活

    公開日
    2022/03/29
    更新日
    2022/03/29

    1年生

    A組は、最後の学活で一人一人が一年を振り返り、クラスの仲間に感謝の気持ちを伝えました。

    学級目標の「虹」のように、一人一人の輝こうとした日々のエピソードや、それぞれの「ありがとう」の思いが集まって、最後の瞬間まで全員があたたかい笑顔で学級を終えることができました。

  • 1年B組 最後の学活

    公開日
    2022/03/29
    更新日
    2022/03/29

    1年生

    B組の最後の学活の時間は、一年間をふり返り、思い出に残っていることや、クラスのみんなへのメッセージを互いに伝え合いました。最後には先生へ感謝の気持ちとともに、お礼の手紙を送りました。

    学級目標「Natural flower」にふさわしいあたたかい雰囲気のなか、満面の笑顔で学級を締めくくることがきでました。

  • ソフトテニス部 春休みの練習

    公開日
    2022/03/29
    更新日
    2022/03/29

    部活動

    ソフトテニス部は、春休み中もしっかり練習しています。

    ランニングで体力づくり、素振りからフォア・バックハンドの練習、ボレーやサーブ練習など、基本から繰り返し練習をしています。

    4月から新入部員がたくさん入るように、張り切っています。

  • 3年生 卒業生の進路が決まりました

    公開日
    2022/03/29
    更新日
    2022/03/29

    3年生

    3月18日(金)に公立高校の合格発表があり、卒業生の進路が決まりました。

    生徒は午後に登校し、各担任から進学先の高校の書類をもらいました。

    4月から、それぞれの夢に向かって頑張れ!篠岡中卒業生!

  • 新入生のために

    公開日
    2022/03/26
    更新日
    2022/03/26

    PTA活動関係

    新入生のために、デスクシールドの作成をしました。
    おやじの会のみなさんと、PTAの皆さんが、ていねいに作業してくれました。

    たくさんの方に来ていただきましたし、今日、来られない方が、事前に部品をヤスリがけしていただいたおかげで、短時間に完成させることができました。

    篠岡中の学びを支えていただき、ありがとうございます。

  • 春はすぐそこに

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    学校の様子

    篠岡中の桜が力いっぱい、開花しようとしているのを見つけました。

    明日は修了式です。
    ここ数日、寒い日が続いていますが、春はすぐそこまで来ています。

  • ★生徒会役員選挙★

    公開日
    2022/03/17
    更新日
    2022/03/17

    生徒会

    選挙運動や学級訪問、立会演説会まで、気持ちの伝わってくる1週間でした! 選挙にかかわった人、お疲れ様★ 選挙運動や演説を温かく見守ってくれた人、ありがとう★

  • 3年生 受検しました

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    3年生

    先週、7・8日にA日程、10・11日にB日程の公立高校の受検がありました。
    先日、卒業した3年生は、全員無事に受検することができました。

  • 篠岡の未来を語る会

    公開日
    2022/03/12
    更新日
    2022/03/12

    学校の様子

    3月11日6時間目に「篠岡の未来を語る会」を行いました。

    ○篠岡地区・篠岡中学校のSWOT(強み・弱み・機会・危機)分析
    ○SDGs

    2つの視点から、「篠岡の未来はどうなっていくとよいのだろうか」や、「今、私たちにできることは何か」を考えました。

    グループは各クラスから一人ずつ。1,2年生が一緒に考えを出し合います。
    最初は緊張感がありましたが、1年生の意見を2年生が傾聴することで、いい雰囲気になっていきました。

    グループごとで視点は異なり、
    「海を汚さない」といった地球規模の意見から、
    「授業中寝ない」「給食を残さない」といった学校生活に目を向けたもの、
    「大人になっても(篠岡に)住む!」といったものまで出てきました。

    コロナ対策として、4つの教室に分かれ、WEB会議式でおこなわれました。
    他の生徒の発表をあたたかいく見守り、聞き、拍手を送るあたたかな時間になりました。

  • 学校運営協議会

    公開日
    2022/03/12
    更新日
    2022/03/12

    学校の様子

    3月11日学校運営協議会が行われました。
    学校地域保護者いろいろな立場の人が集まり、学校の活動について熟議することができました。

    「子どもたちは、地域の宝だから」と言って頂き、惜しみない協力をいただいています。
    言うまでもなく、保護者にとって子どもは宝。
    篠岡中学校で、篠岡地区で立派に育ってほしいと、強く思いました。

  • 2年A組ロボコン大会

    公開日
    2022/03/12
    更新日
    2022/03/12

    2年生

    2年A組が技術の時間にロボコン大会をしました。
    コートの黒いラインに沿ってゴールを目指します。ゴールまでの速さを競いますがスピードを求めるとコースから脱線しやすくなります。

    ゴールをした瞬間ライバルチームや見ている人たちから拍手が湧く温かな雰囲気でした。

    残念ながらベスト4が決まったところで時間切れ。
    順位はタイムで決定することになりました。

  • 東日本大震災から11年…

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    学校の様子

    2011年3月11日14時46分頃に発生。

    あれから11年が経つ今も行方不明者が多い。

    多くの人に被害を与える自然災害への対策、命の大切さ、震災地域の人々の協力など、忘れてはいけないこと。

    そういうことを今一度、心に受け止める一日にしなければと思う。

  • 卒業証書授与式 番外編2

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    あたたかな気持ちが届いた祝電。

    1年間大切にし、目指してきた学年目標。

    先生からの大きな絵のプレゼント

  • 卒業証書授与式 番外編1

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    卒業式当日の教室の様子。

    在校生が飾り付け。

    担任からのメッセージ

  • 門出の会

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    本来なら、在校生のアーチの中を通り抜ける門出の会。

    20人弱の先生たちの間を、笑顔で通り抜け、未来へ歩を進めました。

  • 最後は学年全員で

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    グラウンドへ出て、学年全員から、先生へ感謝の言葉。

  • 卒業証書授与式 最後の学級活動

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    式を終えて、このクラスで過ごす最後の時間。

  • 卒業証書授与式 卒業生退場

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    卒業生が退場しました。

    生徒の目に涙は見られません。

    決意のある表情に見えました。


    目にいっぱい涙をためていたのは、先生たちでした。

  • 卒業証書授与式 校歌

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    人生最後に歌うチャンスだったかもしれない校歌。

    今日の卒業式は1月7日の始業式の録音を聴くだけになってしまいました。


    歌いたいという思いを抑えているようにも見えました。

  • 卒業証書授与式 旅立ちの言葉

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    3年生

    卒業生代表4人による旅立ちの言葉。

    仲間の心に

     保護者の心に

      見守ってきた先生の心に


    届きました。響きました。 心を揺らしました。