桃の観察 【3年生】
- 公開日
- 2018/04/23
- 更新日
- 2018/04/23
3年生
桃の学習が始まりました。
今日は、「摘果(てきか)」について教えていただきました。
たくさんできた小さな桃の実を落とし、枝ごとに2〜3個ずつ残すのだそうです。
こうすることで、残った実に十分栄養が行き渡り、甘くおいしい実ができるのですね。
次回の観察は5月。実の大きさはどうなっているでしょうか。桃の袋掛けも体験させていただけるそうなので、楽しみですね。
3年生
桃の学習が始まりました。
今日は、「摘果(てきか)」について教えていただきました。
たくさんできた小さな桃の実を落とし、枝ごとに2〜3個ずつ残すのだそうです。
こうすることで、残った実に十分栄養が行き渡り、甘くおいしい実ができるのですね。
次回の観察は5月。実の大きさはどうなっているでしょうか。桃の袋掛けも体験させていただけるそうなので、楽しみですね。
学校紹介
台風・豪雨時などの対応
陶小いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度