桃の観察 【3年生】
- 公開日
- 2018/04/23
- 更新日
- 2018/04/23
3年生
桃の学習が始まりました。
今日は、「摘果(てきか)」について教えていただきました。
たくさんできた小さな桃の実を落とし、枝ごとに2〜3個ずつ残すのだそうです。
こうすることで、残った実に十分栄養が行き渡り、甘くおいしい実ができるのですね。
次回の観察は5月。実の大きさはどうなっているでしょうか。桃の袋掛けも体験させていただけるそうなので、楽しみですね。
3年生
桃の学習が始まりました。
今日は、「摘果(てきか)」について教えていただきました。
たくさんできた小さな桃の実を落とし、枝ごとに2〜3個ずつ残すのだそうです。
こうすることで、残った実に十分栄養が行き渡り、甘くおいしい実ができるのですね。
次回の観察は5月。実の大きさはどうなっているでしょうか。桃の袋掛けも体験させていただけるそうなので、楽しみですね。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |