わたしたちの校歌 −4年生−
- 公開日
- 2019/09/09
- 更新日
- 2019/09/09
4年生
道徳の時間に、校歌に込められた願いや思いを考えました。
1年生の頃から歌っている校歌。しかし、歌詞の中には意味がよく分からない言葉も出てきます。例えば、歌の出だしの「おわりみつやま」。先生の話から、これが尾張富士・本宮山・白山の3つの山(尾張三山)を指すことを初めて知った子も多くいました。歌の2番に出てくる「すえきのさと」。これは昔、この地で須恵器が作られていたからだと聴き、実際に校舎を建てるときに出土した須恵器を見せてもらいました。
校歌に込められた願いや思いを考え、話し合うことを通して、陶小学校に誇りを持ち、学校を大切にしていこう、頑張っていこうという気持ちを一層高めた4年生でした。