5年生 「晴○雨○」
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
5年生
「晴○雨○」
四字熟語です。○にはどんな漢字が入るか分かりますか?
○には、「耕す(たがやす)」と「読む」が入り、
「晴耕雨読(せいこううどく)」と読みます。
漢字がもつ意味から、四字熟語の意味を考えてみると、
「晴れた日は(畑を)耕して、雨の日は(本を)読む」となりますね。
晴れた日は外に出て、体を動かして働く。
雨の日は家の中で、本を読んで学ぶ。
そうすることで、心も体も健康的に豊かに生活することができる・・・
そんな意味でしょうか。
外に出ることが制限されているという点で、今は毎日が「雨の日」といえるでしょう。「雨の日」だからこそできること、家の中でできることを考えて、「学び」をすすめてほしいと思います。
さらに・・・「晴○雨○」
丸の中に、ちがう漢字や文字を入れると、
ちがう意味の四字熟語ができそうです。
運動不足になりそうだから、晴れた日は「運動」しよう。
雨の日は、漢字を「書いて」練習しよう。
「晴運雨書(せいうんうしょ)」って感じです。
2つの○の中に「ゲ」を入れて、
「晴ゲ雨ゲ」にならないように過ごしてくださいね。
今日までの2日間で、2週間分の課題を配布しました。
計画的に取り組んでくださいね。
写真は、昨日の朝、運動場から見上げた空です。
雨上がりにステキな雲が見えました。