〜先輩から学ぶもの〜 女子バスケ
- 公開日
- 2021/07/12
- 更新日
- 2021/07/12
部活動
これに勝てば愛日大会にいける。そう思いながら愛日大会出場決定戦に臨みました。
試合の序盤から相手のペースになり、所々でこちらも良いプレーが出ますが試合をひっくり返すまでにはいきません。選手一人一人が一本でも多くシュートを入れようと果敢に攻めますがなかなか上手くいきませんでした。最後まで諦めず戦いましたが力及ばす、負けてしまいました。
今年のチームは小目標「一つ一つのプレーを大切にする」中目標「勝てる試合を一つでも増やす」大目標「愛日大会出場」でした。小目標を日々練習から意識して行動して、夏の大会では中目標の一勝をすることができました。大目標には届きませんでしたが、5人の3年生は普段の練習、そして最後の大会で戦う姿から後輩達に何が大切なのかを伝えてくれました。
この1年は本当に我慢、そして自分自身の強さを求められた1年だったと思います。チームで一緒に活動することを制限されて、練習や練習試合も制限されました。制限がある中でも小目標である自分達のできることを考え、それぞれが行動した結果が中目標まで達成できた一因だったと思います。大目標が達成できなかったのはまだまだ自分達に足りないものあったことにも気がつかされました。
3年生5人が桃陵中バスケット部の伝統を後輩達に繋げてくれました。プレーから学ぶことはもちろんありますが、それ以上に目標に向かって頑張る姿、楽しく部活に取り組む姿、片付けや準備を率先して行う姿などの人として大切なことを学ばしてくれる先輩でした。この姿を忘れず、これからの目標として新チームをスタートしていきたいと思います。3年生のみんな今までありがとう。
3年生はこれで引退です。これからは自分の道を切り開くために自分自身のために頑張ってほしいです。部活でやり続けることができたのなら、きっと自分の目標に向かって頑張ることができるはずです。それぞれの頑張りを応援しています。これまで協力していただたいた保護者の方には感謝しています。最後は無観客試合で成長した姿を見てもらえなかったのが残念です。1年生の時と比べれば全員が見違える姿で活躍していました。
様々なところで支えていただき、今までありがとうございました。