2年生 マナー講座
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
2年
11月6日、月末に控えた職業人体験に向けて、講師をお迎えしてマナー講座を行いました。
講師の先生からは、他校含めた実際の職業人体験の実例、事業所からのお話なども交えながら、体験に向けて必要なことをたくさん教えていただきました。
「信頼・印象」が大切であること。
それは初対面のどのくらいの時間で伝わるか。
見た目・話し方・言葉遣いの大切さ、身だしなみのこと。
体験中によく使うであろう言葉、その言い方や伝わり方。
講座の終盤には、N(ニコニコ)H(ハキハキ)K(キビキビ)や、おじぎのポイントを確認して、各クラスの代表がまずお手本を。その後全体で練習しました。
体験本番に向けて、大切なことを多く熱心に教えていただけました。
早速、次の日の授業の挨拶から教えていただいたことを意識して実践している生徒も多くいました。
「人の行動は意識1%、無意識99%」本番まであと約半月、今回学んだことを大切にして、後悔ないよう本番に臨みたいですね。