1年生 マチ探
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
1年
3月14日(金)に【マチ探】を実施しました。
桃陵中学校区を仲間と一緒に歩きながら、地域を知り、地域の人とかかわり、地域の魅力や課題について考えました。
グループはクラス・男女・出身小学校が分かれるようにする、クイズラリーをしながら回る、ゴミ拾いや災害時の危険チェックなど選べるコンセプトを設定するなど、生徒有志によるマチ探プロジェクトチームの生徒が計画を立て進められました。
また、チェックポイントでのチェック、クイズラリーの出題、東部地域の歴史の語り部、生徒と一緒に歩くなど、地域のみなさんに多数ご協力いただきました。
活動に参加してくださったみなさん、交流してくださった地域のみなさん、ありがとうございました
以下は生徒の感想です
[仲間とつながる]
・みんなで協力して地図を読んで、いろんなところをまわれました。
・歩くのがゆっくりな人のペースに合わせて、緊急時にも適切に行動できてよかった。
・道案内、情報整理など、人それぞれに役割を分担しているところが良いと思った。
・近道を知っていて教えてくれた班の人がいたし、自分の知ってる道を教えあうのが良かった。
[地域とつながる]
・桃陵中が校区の近くの歩道は地域の方が掃除をしてくださっているようでとてもきれいだった。
・地域の人がゴミを片付けている姿が見えたり、庭の手入れをしていたり、自然を大切にしている。
・挨拶をしたらみんな挨拶を返してくれて、温かい人が多かったです。
・ポイ捨てされたごみがたくさん見つかった。まず捨てないのが大事だと思った。
・今、住んでいるこの地域を大切にして、この町がどうしたらもっとよくなるか自分で考えて実行し、地域の方たちと力を合わせ、取り組む。
[2年生へつながる]
・2年生では野外学習や職業人体験をしたり、外で行動することも多くなるから、マチ探で学んだことを生かして仲間と一緒にどんな状況も打破したい。
・ボランティアでゴミ捨てなど、自分ができることは自ら努めようと思います。
・今回深まった仲が、2年生につながると思いました。
・2年生では、積極的に学び、積極的に質問し、積極的に考えるようにして、有意義な学びがあるように自ら努めたいと思った。
・今は先生からの指示で動いていることが多いですが、2年生になったら自分たちで動くのが当たり前になるようにしたいと思った。
・今日、協力したように一秒一秒を大切にして、今は何をすれば予定通りにいくかを考えて、自分の役割を理解して、みんなと協力して助け合いながら、いろんなことに挑戦していきたいです。