最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:132
総数:617523
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3月5日(月)の給食 みそかつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、小学校はいつもの「ごはん」(中学校は明日卒業式なので赤飯)、かくれファンの多い「かきたま汁」、名古屋人が大好きな「みそかつ」、低・中学年に意外にも大人気だった「ブロッコリーサラダ」、老若男女を問わず愛されている「クラス用和風ドレッシング」、そして以外にもみそかつにも合う「牛乳」でした。
「今日の給食なにがおいしいですかー?」とたずねて回ると、「かきたま汁」「みそかつ」「ブロッコリーサラダ」ほぼ同じ割合でした。3年生の一人が、「今日のみそかつはみそが少し甘いような気がする。」といっていましたが、みなさんはどうでしたか?今日の給食もとてもおいしくいただきました。6年生の小学校での給食はあと10回となりました。あと3年は給食を食べることができるので一安心です。

3月5日(月) 啓蟄(けいちつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は二十四節気の一つである啓蟄(けいちつ)。春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことをいう。。「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味、「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があるということだ。全国的に昨日、一昨日と春本番を思わせる暖かい日となった。まさに啓蟄にふさわしい陽気だ。
 今日は低気圧の影響で1日雨の予報だ。しかし、以前のよううな冷たさはない。これから一雨ごとに本当の春に近づいていくのだろう・・・。子どもたちは引き続き1年間のまとめと、次年度の準備に向かう・・・。29年度、6年の登校日はあと12日、他の学年はあと14日となった・・・。

3月2日(金)の給食 スパゲティー

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、昔のパサパサの堅い食パンじゃなくてよかったとつくづく思う、しっとりふわふわの「小型ロールパン」、なんか久しぶりに出たような気がする人気の「ミートスパゲティー」、甘み食感共に最高の「コーンフライ」、おかわり争奪戦の起こるデザート「ミカンゼリーミックス」、そしてパンにはやっぱり「牛乳」でした。
 今日は出張に出ていたため、各学級を回ることができませんでした。子どもたちの給食の感想も聞くことができませんでした。自分の感想は・・・「やっぱり給食はうまい!サイコー!」です・・・。

3月2日(金) 遠山の金さんの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日にくらべると風もだいぶ収まってきた。昨日の風は東海地方でも「春一番」だったそうだ。風で雲が吹き飛ばされ、今日は例年の冷え込みとなったようだ。それでも少し前の朝とは違っている。これから一雨ごとに暖かくなっていくのだろう。子どもたちは今日も学びに向かう。新しい学びとの出会いを楽しんでほしい。
 ちなみに今日は昔テレビでやっていた時代劇、遠山金四郎景元(遠山の金さん)が、江戸北町奉行となった日だそうだ。テレビ番組も時代とともに変化している。学校の学びの中から、時代の変化に対応していく柔軟性をつけていかなければならない。

3月1日(木)の給食 カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、カレーといえば「麦ごはん」、嫌いだという話を聞いたことのない給食の王道「カレーライス」、カレーについついトッピングしたくなる「ウインナー」、口休めに最高な「野菜サラダ」、野菜サラダにかけるごまの香りが食欲をそそる「クラス用ごまドレッシング」、やっぱりカレーライスにもあう「牛乳」でした。
 「昨日お家でカレーライス2杯食べたけど、においをかいだらまたすごく食べたくなってきた・・・。」とつぶやいている人も・・・。1週間連続カレーライスOKという人もいるようです。給食のちょっぴり甘めのカレー・・・最高です!

3月1日(木) 春の嵐

画像1 画像1
 昨日の夜中から春の嵐が吹き荒れた。今日の天気を心配していたが、幸いなことに雨はやんでくれた。四国ではこの風が「春一番」となったそうだ。久しぶりの雨は乾ききった大地に潤いを与え、植物を生き生きとさせる・・・。
 今日はしばらく強い風が吹くようだが、暖かい日になるということだ。そういえば今日は多くの高校で卒業式が行われる・・・いよいよ卒業・卒園、別れの月に突入だ。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287