最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:122
総数:617617
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

自然から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・・。」

学校の勉強の中で、「雪」という言葉がよく出てくる・・・。
「雪」を見たことがなければ、雪の風景をイメージすることができない。
「雪」を触ったことがなければ、冷たさを思い浮かべることができない。
「雪」と戯れなければ、やがて水に変わることがわからない。
「雪」の上を歩いて見なければ、滑ることがわかわない。
「雪」だるまを作ってみなければ、「雪」の重さはわからない。
「雪」を知らなければ、雪国の人たちの苦労を知ることができない。
 自然の「雪」を知ることは、様々な学習に結びついていく・・・。

 今日の雪は神様が子どもたちに与えてくれた、
                  大切な自然の「教材」だ。
 「見て、触れて、戯れて・・・
           感じたことを大切にしてほしい・・・。」
 
 今日のような体験を通して「感性」は磨かれていく・・・。


 

1月26日(金) 意表をついた雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日雪のピークは過ぎたと思って安心していたら、朝玄関を開けてびっくり!昨日以上の一面銀世界・・・。今日も歩道橋の雪かきからのスタートとなった。昨日にくらべると柔らかくさらさらの雪で比較的にスムーズに雪かきができた。昨日同様交通安全ボランティアの方が雪かきをしてくださっていた。地域の方に見守られている三ツ渕小学校の子どもたちは本当に幸せだ。登校前に雪かきと昨日区長さんが持ってきてくれた融雪剤をまいて登校前の作業終了・・・。おかげで今日も滑ってけがをする子どもを一人も出すことなく登校を完了することができた。地域の方の見守りに改めて感謝だ・・・。
 学校に到着した子どもたちは、運動場の雪を見て大喜び。教室に入る前に雪合戦をしたり雪だるまを作りはじめる子どもも・・・。めったに積もらない「雪」で子どもたちのテンションが上がる。今日の1時間目は各学年共通の学習「自然から学ぶ」になりそうだ。

1月25日(木)の給食 わかめごはん

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、待ちに待ったついついおかわりしたくなる、給食ではじめて食べたという人も多い「わかめごはん」、臭みもなく非常に食べやすく仕上がっている「いわしのつみれ汁」、かけてある肉味噌の味かとりこになる「生揚げの肉みそかけ」、多分全国給食週間のサービスメニューだと思われる名古屋名物の「ういろう」、そして和食にも意外とマッチする「牛乳」でした。
 今日もとてもおいしくいただきました。お腹がいっぱいになると「心も体もぽっかぽか」になります。幸せです・・・。
画像2 画像2

授業公開準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は各学級、今日の授業公開・学習発表に向けての準備です。

 子どもたちはやる気満々。

 がんばっている姿をぜひ見てあげてください。

1月25日(木) 日本最低気温の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 氷点下3度の冷たい朝となった。昨日積もった雪が凍り、つるつる滑る道路を慎重に歩いてきたため、今日はいつもより5分ほど遅い学校への登校完了となった。朝早くから通学路ボランティアを中心とする多くの方々が、陸橋をはじめとする通学路の雪かきをしてくださったおかげで、転倒してけがをすることなく、全員無事登校することができた。地域の方々の温かい子どもたちへの思いやりの気持ちがありがたい。
 子どもたちにとって「雪」は特別なもので、ついついテンションが上がる。雪合戦に雪だるまづくり・・・「雪」を触らずにはいられない・・・。でも、この子どもらしい気持ちが大切なのだと思う。
 今日は「日本最低気温の日」。1902年(明治35年)旭川で零下41度の日本最低気温を記録した日らしい。零下41度は想像を絶する寒さなんだろうな・・・。

1月25日(木) 第3回学校公開日

画像1 画像1
 昨日の天気予報の通り、雪がうっすらと積もる、寒さの厳しい日となりました。今日は三ツ渕小学校の学校公開日となっています。学級閉鎖になっている学級以外、予定通り行いますので、足下にお気をつけてお越しください。日程は以下の通りです。

1〜2校時( 8:45〜10:25) 1・2・3年 授業公開
2〜3校時( 9:40〜11:30) 4・5組   授業公開
3〜4校時(10:45〜12:25) 4・5・6年 授業公開 

 全学年5時間授業で一斉下校です。
 
 道路が凍結して大変滑りやすくなっています。登校時危険と思われる箇所の見守りをよろしくお願いします。

1月24日(水) 名古屋めし?

画像1 画像1
 今日からはじまる「学校給食週間」は、文部省(現在の文部科学省)が「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図る」ことを目的とし、1951年(昭和26年)から実施しました。学校給食記念日である12月24日が多くの地域で冬休み期間に当たるため、1か月後の1月24日から1週間としたようです。
 今日の給食の献立は、名古屋めしに欠かすことのできない熱田神宮や東山動物園で食べるとやたらとおいしく感じる「きしめん」、そしてきしめんを愛知が誇る八丁みそベースの汁に入れて食べる「八丁みそきしめん」、愛知の特産品れんこんを使った給食でしか味わうことのできない「愛知のれんこんのえびよせフライ」、春を感じさせる「菜花のあえもの」、そして「牛乳」でした。
 愛知県や名古屋市、そして春をちょっぴり感じながら今日もおいしくいただきました。
画像2 画像2

1月24日(水) 全国学校給食週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今季最強の寒波がこれからやってくるということで、今日は一段と冷え込みの厳しい朝となった。でも、子どもたちは冷たい風をものともせず、元気に登校してくる。今日は登校途中、水たまりにはった氷で滑って転んだという話も聞いた。いつものブランコの下の氷も厚かった・・・。
 明日は積雪も予想されているので、登校時の安全にはいつも以上に気をつけさせたい。少しいつもより長い時間登校する子どもたちを見守っていただけるとありがたい。今日から30日まで、「全国学校給食週間」がはじまる。子どもたちは毎日給食を楽しみに登校してくる・・・。朝から給食の時間が待ち遠しい。

1月23日(火)の給食 関東煮

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ごく普通の「ごはん」、おでんとの違いは意外とはっきりしている「関東煮」、好き嫌いが分かれる「さばの照り焼き」、地味ながら絶品の「白菜のごま和え」、そしていつもの「牛乳」でした。
 関東煮は人気メニューですが、さばの照り焼きは低学年に苦手な人が多いようでした。青魚は血液サラサラ効果があるので、小さいうちからたくさん食べるようにしましょう!

1月23日(火) ワンツースリーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雨は上がったが、厚い雲に覆われた寒い朝となった。東京は昨日の大雪で交通が麻痺して大変なことになっているようだ。東海地方も明日・明後日に雪が降るという予想だ。今後の天気予報には注意して、適切な備えをしておきたい。
 三ツ渕小学校ではインフルエンザが流行しており、昨日2クラスが学級閉鎖となった。今日も1クラス追加になりそうだ。でも、登校してくる子どもたちは元気いっぱいだ。もし、子どもが体調不良を訴えた場合は早めに診察を受け、明日のためにゆっくりと休養させてあげてほしい。
 ちなみに今日は「ワンツースリーの日」だそうだ。「1123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せで、人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日だそうだ。寒さに負けず、今日もたくさんのことを学び大きくジャンプできる日にしてほしい。

1月22日(月)の給食 全国味めぐり 北海道

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「全国味めぐり」の日。献立は味めぐりには該当しない「ごはん」、北海道における鍋の定番<さけ>たっぷりの「石狩なべ<バター入り>」、手巻きごはんの具となる「卵焼き・ささみと野菜のサラダ」、名前にどことなく北海道の雰囲気のある「クラス用コーンクリーミードレッシング」、たまに出るととてもうれしい「手巻きのり」、そしてビンのラインが青に変わったことがやっと認知されてきた「牛乳」でした。
 今日は寒い日になったので、「鍋」は最高でした。欠席者の多かったクラスは、お腹がはち切れるくらいたくさん食べることができたようです。今日もおいしくいただきました。

1月22日(月) 最強寒波がやってくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の暖かい朝とくらべると今日は寒い朝となった。先週の土曜日20日は「大寒」だった。いよいよ毎年1番寒くなる時期になった。今週は今季1番の寒気がやってきて、この地方でも雪が積もるかもしれないということだ。最高気温も3度くらいまでしか上がらないという予報も出ている。先週暖かかっただけに、体調管理には十分気をつけさせたい。
 インフルエンザで3年1組と4年2組が明日から3日間学級閉鎖することになった。感染拡大を防ぐためにも、不要な外出は避け、暖かくして家でゆったりと過すようご配慮をお願いしたい。 
 

1月19日(金)の給食 大人気メニュー

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、エネルギーのもととなる「ごはん」、大人気でいつも食缶が空になってしまう「マーボー豆腐」、多分愛知県産の具が入っているからこの名前がついたであろうと思われる大人気の「愛知の野菜春巻き」、なぜか最近になって<中華風春雨サラダ>という名前から改名したこれまた大人気の「バンサンスー」、そして毎日出るのでありがたみをあまり感じなくなっている「牛乳」でした。
 今日の献立は多くの子どもたちの大好きな献立ベスト10に入る超人気メニューでした。インフルエンザや風邪などの欠席者の多い学級では、壮絶な春巻き争奪大ジャンケン大会が行われていました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「なわとび集会」が行われました。3分間でどれだけ跳べるかを競い合いました。どのクラスも朝や昼休みの練習の成果が出ていました。これからも、体力作りとクラスのチームワークを高めるために、大縄とびに継続して取り組んでほしいと思います。
 

1月19日(金) のど自慢の日

画像1 画像1
 昨日に引き続き今日も日差し一杯の暖かい朝になった。そんな中、子どもたちは元気に登校してきた。暖かいと自然に表情もゆるみ、笑顔になる。そして、あいさつの声も大きくなる。今日は1年1組の学級閉鎖が解除され、3日ぶりに全学級そろっての授業となる。だが、寒暖の差が激しいことで、体調を崩す子どもも増えてきた。来週は寒さがまた戻ってくるので、体調管理には十分気をつけさせたい。インフルエンザも流行しているので、土日は不要な外出をさけ、家で静かに過ごすようにご配慮をお願いしたい。

 今日は1946年(昭和21年)、NHK総合テレビ・ラジオ第1で毎週日曜0時15分からやっているNHKのど自慢のはじまりである、素人のど自慢ラジオ「のど自慢素人音楽会」がはじまった日だ。72年も続いていることに驚かされる。たまには家族で見てみてはどうだろうか。
画像2 画像2

1月18日の給食

メニュー
 親子煮(鶏肉・卵・かまぼこ・たまねぎ・人参・みつば・干し椎茸)
 白ごまつくね
 野菜の即席漬け(キャベツ・きゅうり・たくあん・かつおぶし・ちりめんじゃこ)
ごはん・牛乳

 鶏肉と鶏卵の親子煮がメインメニューでした。さっぱりとした野菜の即席漬けと甘くとろみのあるたれのついたつくね。ご飯がすすむメニューですね。
画像1 画像1

1月18日(木) 118番の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は太陽の日差しがまぶしい暖かい朝となった。寒気がゆるみ今日の最高気温は14度から15度くらいまで上がるということだ。3月下旬から4月上旬の陽気だ。来週になるとまた厳しい寒さが戻ってくるということなので、この暖かさを十分味わっておきたい。暖かさで筋肉もほぐれ、登校してくる足取りも心なしか軽やかに感じた。
 過ごしやすい気温で、今日は読書の読み聞かせ、朝読書にもいつも以上に集中して取り組むことができていた。今日は授業もはかどりそうだ・・・。
 今日は「118番の日」
 「118番」は海上保安庁緊急通報電話番号です。この通報による海での事件・事故情報の入手は年々増加しているそうです。より多くの人々にその重要性を理解し、海の安全確保に資するため、海上保安庁が、毎年1月18日を「118番の日」と制定したそうです。ちょっと先の話になりますが、海水浴などで事故に遭ったり事故を見つけたりしたときは、「118番」が1番対応が早いかもしれません。ぜひおぼえておいてください。

書き損じハガキの集約にご協力ください

年賀ハガキの当選番号が発表されました。
2学期末にご案内させていただきましたが、書き損じハガキの集約をしています。
ご協力いただける方は、担任までご提出ください。

1月17日(水)の給食 ラーメン!

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、なんらその辺のラーメン屋さんと変わらないクオリティーの「中華めん」、中華めんを投入すると完成する具だくさんの「しょうゆラーメン」、とてもおいしい味付けのしてある「鶏肉の甘酢がらめ」、風邪予防にもいいビタミン豊富な「アセロラゼリーあえ」、そしてビンのラインが青にかわった「牛乳」でした。
 今日はラーメン、中華料理好きにはたまらない給食でした。今日の給食も「おいしい」「おいしい」といって、もりもり食べていました。毎日おいしい給食を食べることができるということは、幸せなことです。
 
画像2 画像2

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も静かに「本」と向かい合う・・・

それぞれの本にはそれぞれの世界がある・・・

できる限りたくさんの世界をのぞいてみてほしい・・・
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287