最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:132
総数:617549
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

10月11日(水)  「夏?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝からまぶしい日差しが降り注ぐ・・・。昨日に引き続き今日も最高気温は29度まで上がるという予報だ・・・。今年は、例年になく秋らしいと思っていたら、急にまた夏が来たという感じだ。今日は半袖で登校する子どもたちの方が多いように感じた。でも、今週の末から、また寒くなるらしい・・・。季節はめまぐるしく変化する・・・。
 今日は、1・2年生が名古屋港水族館に校外学習に出かけている。2学年いないと、なんだか少しさみしい・・・。明日は、3・4・5年が校外学習に出かけていく。学校の中では学べないことをたくさん学んできてほしい。

収穫の秋 稲刈り? 田植え?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は三ツ渕小学校の一大イベント「稲刈り」が行われました。早朝から田んぼボランティアやPTAの方が、子どもたちが稲刈りをスムーズに進めることができるように準備をしてくださいました。
 今年は先週降った大雨でたまった水がなkなか引かず、田植えをするときと同じような状況での稲刈りとなりました。刈り取った稲を水がたまった田んぼに落とさないように束ねていかなければならないために、例年よりも時間がかかりました。
 稲刈りを先頭を切って始めた3年生と2年生も、ぬかるんだ田んぼでの稲刈りにかなり苦戦していましたが、PTAのお母さん方のナイスなフォローのおかげで、自分たちの役割を無事果たすことができました。

収穫の秋 「稲刈り2」 感謝

 稲刈りは、2・3年生に引き続き、4年生、5年生、そして6年生と1年生に引き継がれていきました。2年生から6年生は稲刈りを経験しているので、足下を取られやすいぬかるんだ田んぼに負けず、コンバインのように稲刈りを進めていました。1年生は6年生の手を借りて、1人一株稲刈りをしました。たった一株の刈り取りでしたが、初めての経験にみんな大喜びをしていました。スタートのペースから、午前中に刈り取りが終わるか少し心配でしたが、高学年の頑張りもあり、無事終えることができました。
 飽食の時代と言われ、ともすると食べるものを粗末にしがちな時代ですが、米作りの大変さを6年間経験できる三ツ渕小学校の子どもたちは、食べ物に対する感謝の気持ちを持った人に成長してくれると思います。
 今日は夏に逆戻りしたんじゃないかと思わせるような、とても暑い日となりました。そんな中子どもたちのサポートをしてくださった、田んぼボランティア、PTAの方々に改めて感謝です・・・。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)の給食 食欲の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ごはん」、意外と子どもたちから人気のある「鶏肉と生揚げの煮物」、稲刈りで疲れた体にうれしい「三色和え」、子どもたちが心待ちにしていた「ブルーベリータルト」、そして「牛乳」でした。
 今日は稲刈りで体をよく動かしたので、おなかがぺこぺこ・・・。
収穫の秋・・・食欲の秋・・・お腹いっぱい食べることができることに感謝です。

10月10日(火) 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「稲刈り」の日。先週の雨で田んぼはすこしぬかるんでいるが、予定通り実施だ。登校の様子を見ると、ほとんどの子どもたちが、1つ余分に荷物を持って登校してきた。中身は「長靴」「タオル」「替えの靴下、衣類」などの「稲刈りグッズ」だ。
 開始予定時刻は9:30頃から・・・。
 3年・2年→4年→5年・6年・1年の順で、全校総動員で行います。
 田植えボランティアの方、PTAの方、ご協力よろしくお願いします!

10月5日(木) 時刻表記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の名古屋地方の最低気温は14.1度となった。北海道では積雪を観測したり、あられが降ったりと、晩秋の気配を漂わせている。登校してくるほとんどの子どもたちの服装も半袖から長袖に変わった。中には「寒い」という言葉を口にして昇降口に入っていく子どもも・・・。最近の日本は過ごしやすい時期が本当に短くなってきたように感じる。季節が変わっても子どもたちはいつもと同じように学びに向かう。
 1894年の今日、わが国初の時刻表が出版されたことから、時刻表記念日となっている。ちなみに、今の子どもたちは知らないと思うが、伝説の歌手・山口百恵が日本武道館でラストコンサートを行ったのが1980年の今日だ。時は確実に流れている。

10月4日(水)の給食 カレー風味???

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、一昔前とくらべると考えられないくらいおいしくなった「ごはん」、多分給食でしか食べることはないと思われる「カレー風味の筑前煮」、子どもたちが「肉団子!肉団子!」とか「ミニハンバーグ!」と言っていた「しろごまつくね」、予想以上に人気があり、おかわり続出の「キャベツのあえもの」、そして毎日出る「牛乳」でした。昔気質のおばあちゃんに言わせると、「カレー風味の筑前煮なぞ、邪道じゃわい・・・。」と言われそうですが、食べて見ての感想は「おっ!いけるじゃん!これはありだな・・・。」というものでした。今日も家庭ではなかなか食べることのできない斬新な一品を食べることができました。今日も「今日の給食はどうですか?」とたずねると、どのクラスからも「おいしいー!」という言葉が返ってきました。

10月4日(水) 十五夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も肌寒い朝になった。衣替えもどんどん進んでいる。風邪をひいて体調を崩している児童もちらほら見かける・・・。これからしばらくは、衣服で気温差を調節するように心がける必要がある。
 今日は「十五夜」だ。午前中はは雲が多いようだが、午後からその雲もなくなると言うことだ。4年生は天体の勉強をしているところだ、ぜひ今日は「中秋の名月」を見てほしい。見頃は午後8時くらいだということだ・・・。
 すこし寒いかもしれませんが「月見団子」と「ススキ」の準備をして、家族でぜひお月見をしてみてください。

10月3日(火)の給食 和食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、「ごはん」、秋を感じる「きのこ汁」、家ではなかなかこんな食べ方はしないという「さけのみそかけ」、そしてこれまた秋を感じる「さといもの煮っころがし」、「牛乳」でした。「牛乳」以外は純和風という献立構成でした。「さけのみそかけ」はとてもおいしく、魚があまり好きではない子どもたちにも好評でした。また、「さといもの煮っころがし」は、里芋のとろみが苦手という子どももいたようですが、味付けがとてもよかったので、残さずぺろりとたべてしまいました。今日もまた、おいしくいただきました。「あー幸せ・・・。」

10月3日(火) 日本武道館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方からの雨が残る1日の始まり・・・。秋雨の中今日も子どもたちは元気に登校してきた。日に日に長袖の服を着ている子どもが増えていく。また、校庭の落葉樹も少しずつ色をつけ始めている。今日は1964年に日本武道館が開館した日だそうだ。また、1964年に東西ドイツが統一された日でもある。今日は歴史に残る何かが起こる日になるのだろうか・・・。

10月2日(月)の給食 トマト煮こみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、「ごはん」、一昔前なら超ハイカラな「野菜のトマト煮こみ」、先週食べることができなかったハンバーグの悔しさをかき消す「メンチカツ」、そして、昔は髪の毛にいいといわれていた「ひじきサラダ」、「牛乳」でした。どちらかという洋風献立に子どもたちは大喜びでした。ちなみに今日「メンチカツ」を食べることのできた小学校は小牧市で2校だけだと言うことです。「やったぁー!」

10月2日(月) 豆腐の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日は語呂合わせで「豆腐の日」。めっきり秋らしくなり、朝晩は肌寒さを感じるようになった。ついに「湯豆腐」をはじめとする「鍋物」のおいしい季節がやってきた。登校子どもたちの服装に目をやると、多くの子どもたちが衣替えをしている。最近の秋は短いので、すぐに冬支度がいりそうだ。昨日の学区運動会に多くの子どもたちが参加していたが、疲れを見せることなく今日も元気に登校してきた。
 今日は4年生がプラネタリウム見学に出かける。今週も新しい学びとの出会いを楽しみたい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287