最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:85
総数:619273
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの始業式は忙しい日だ・・・。
 やらなきゃいけないことがたくさんある・・・。

 夏休みの課題や提出物の回収・・・。
 作品の名札づくり・・・。
 新しい教科書への記名・・・。
 音読・計算カードの準備・・・。
 夏休みの作品展示・・・。
 席かえ・・・。

 子どもも案外いそがしい・・・。

 明日から運動会の練習・・・。
 身体測定・・・。
 勉強・・・。
 いろいろなことが本格的に始まる・・・。

 どうせやるなら楽しくやろう・・・。
 どうせやるなら一生けん命やろう・・・。
 
 

学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年も夏休み明けの学級活動でやらなきゃならないことが、
                     結構たくさんある。

 課題の○付け
 新しい教科書の名前付け
 アンケート調査
 夏休み作品の掲示・かざり付け
 2学期の予定の確認
 係活動・・・
 運動会の係・委員会活動
 部活動

 本日エンジンスタート・・・まだまだアイドリング中・・・。
 徐々にアクセルを踏み込んでいきます・・・。
 とにかくオーバーヒートして途中リタイアしないように・・・。

 小学生も結構忙しい・・・。

 

2学期初あいさつ 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに全校児童が体育館に集まりました・・・。

 2学期最初の全校でのあいさつ・・・
    元気いっぱいの声で「おはようございます」。

 始業式を行う前に、
 大懸神社書道大会で特別賞を受賞した児童の表彰を行いました。
 表彰児童は以下のみなさんです。
 春日井市長賞   2年 志村 沙奈
 大口教育委員会賞 4年 熊澤 一乃
 大懸神社総代長賞 5年 稲垣 奈佑
 中日新聞社賞   5年 大澤 知生
 扶桑町長賞    6年 関戸 亜莉
 中日新聞社賞   6年 江口  陽
 全校で6人の仲間達の健闘をたたえました。

9月2日(月) 秋の気配の中での始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し前の天気予報では秋雨前線の影響で、2学期初日の登校日は雨という予報だったが、秋雨前線が少し南に下がってくれたため、雨の心配のない2学期のスタートを切ることができそうだ・・・。
 校庭に目を移すと、東門のサクラが落葉しはじめ、通路にはもう落ち葉のじゅうたんがひかれていた・・・。まだまだ暑い日が続きそうだが、風景から秋の気配を感じることができるようになってきた。着実に季節は秋へと変わっていっているのだろう。そう言えば暗くなるのも早くなり、朝晩もずいぶん過ごしやすくなってきたように感じる。
 登校してくる子ども達はみんな笑顔だ。「そろそろ学校が始まらないかなぁー」と思っていた子どもも結構たくさんいたようだ・・・。
 さあ、今日から2学期が始まる・・・一日一日を大切にし、充実した毎日を送ってほしい・・・。 

明日(9月2日)から2学期が始まります!

画像1 画像1
 明日の9月2日(月)から、いよいよ2学期が始まります。いろいろな楽しい思い出もたくさんできたことと思いますが、そろそろ退くつになってきて、「早く学校が始まらないかなー」と思っている人もいると思います。
 9月2日(月)の始業式の日程は以下のようになっています。
・     〜 8:10 登校
・ 8:25〜 8:40 朝の会
・ 8:40〜 8:50 児童 体育館へ移動
・ 8:50〜 9:10 表彰伝達
             児童代表スピーチ
・ 9:10〜 9:20 始業式
            (1) 一同礼
            (2) 校長先生の話
            (3) 校歌斉唱
            (4) 一同礼・ 学年集会等
・ 9:20〜  9:30 移動
・ 9:30〜  9:45 清掃
・ 9:45〜  9:55 放課
・ 9:55〜 11:05 学級活動(帰りの会を含む)
・11:15    一斉下校
 
 また、今日中に明日の持ち物等の準備を済ませ、明日の朝あわてることがないようにしてください。今日は早めに就寝し、くれぐれも「ねぼう」して「遅刻」・・・なんてことにならないようにしてください・・・。
 それでは、明日児童のみなさんが、元気に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。何事にもねばり強く前向きに取り組み、充実した2学期にしていきましょう。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287