最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:58
総数:618535
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

野外学習18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチサービス キャンプファイヤーの火をそれぞれのトーチに文火して退場です。

野外学習17

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンツ「輪くぐり」です。すごく盛り上がってます+みんな仲良く手を繋いていてニコニコです。

野外学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました!歌にダンスに大盛りあがりです。最初は恥ずかしがっていた子どもたちも、橋本マイケルの登場で笑顔が弾けました。

野外学習14

画像1 画像1
夕食です。サンドアートで頑張ったので、みんなお腹ペコペコです。

シェイクアウト訓練

 緊急地震速報に対する一時避難をシェイクアウト訓練と言います。放課の時間を利用し、どこにいても正しい避難態勢が作れるように訓練しました。
身を守る基本行動、
まず低く
頭を守り
動かない
が、しっかりできましたか?静かに行動することができましたか?学校以外でも正しい行動ができるように、頭にたたき込みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学費13

青空と海の色がとてもきれいです。天気に恵まれ、子どもたちは満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習12

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形も終盤。力作が並んできました。なかなか凝った作品ばかりです。

野外学習9

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形スタートです。まずは大きな砂山づくりから。砂が湿っていて重いから悪戦苦闘。でもみんなすごい笑顔です。

野外学習6

昼食です。バイキングで好きなものを好きなだけ食べました。みんないい顔で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習5

画像1 画像1
入所式です。実行委員の子たちが原稿なしで自分の言葉で話していたのがとっても立派でした。自然の家の職員さんからお話を聞き、施設の使い方について説明を受けました。

野外学習4

学級写真の1コマ。みんないい表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習3

画像1 画像1
自然の家な到着後、さっそく学年写真と学級写真を撮りました。

野外学習2

画像1 画像1
美浜自然の家に到着しました。協力しながら荷物をバスから下ろしています。

野外学習1

出発式です。みんなでテーマを大きな声で言い合って、気持ちを入れて出発です、
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに青空が戻ってきました。池のスイレンや3年生のホウセンカ、1年生のアサガオの葉にも日光が当たり、生き生きしています。来週は野外学習!このまま晴れてほしいです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 野外学習
6/20 野外学習
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287