最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:122
総数:1463487
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

1年 タブレットのつかいかた

ICT支援員の先生に、タブレットPCの使い方を教わりました。
ログインの仕方を学んで、図鑑を開いて見ました。
いろんなつかいかたを、これからの学習に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読む

教科書を手に持って読んでいます。
読むときの姿勢、いいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日について

Bグループの参観が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなかたち(1年生)

 算数「いろいろなかたち」で、箱を積んだり組み合わせたりして、いろいろな物を作りました。高く積んでタワーにしたり、形を組み合わせてはしご車やキリンにしたりと、班の友達と楽しく活動しました。たくさんの箱のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も少しずつタブレットを使った学習を始めました。ICT支援員さんに来ていただき、名前の入力や、写真の撮り方や提出の仕方を教えてもらいました。

たし算カード(1年生)

 たし算の学習が進み、たし算カードを使ってたし算の練習をしています。今日は、友達と「大きさ比べ」や「カード取り」ゲームをしました。みんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのお世話がんばってます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども達は、朝や中放課の時間を使って、毎日あさがおに水やりをしています。この暑さで、あさがおはぐんぐん育ってきました。つるが伸びてきたので、支柱をたてました。花が咲くのが楽しみです。

朝顔の観察

 朝顔の本葉が伸びてきました。「葉がちくちくする」、「葉の形がいろいろ違う」、「小さな葉があった」などみつけたことを絵や文字でかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食準備

ずいぶん手ぎわよくできるようになりました。
それぞれが役割を果たしています。
すばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ちょきちょきかざり

色紙を折り曲げてから、はさみでちょきちょき。
ひらいてみると、いろんなかたちができました。
たのしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 まるのかきかた

「わたしがはなす。」「みんながわらう。」
文は「。」で区切られます。
「。」は下からくるりと回してかきます。
算数の「0」とはかきかたがちがうよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活 アサガオをそだてよう

映像でアサガオの育て方を見た後、外にあるアサガオを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数 いくつといくつ

8の数字を学びました。

「1と7で、8だね」
「4と4でも、8だよ」

おはじきも使って、8の数字について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ら」と「に」、「ひ」の練習をしました。

1年生春の校外学習〜お弁当おいしいな〜

 いっぱい遊んだ後は、お待ちかねのお弁当。みんなおいしくいただきました。お弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生春の校外学習〜遊具で遊んだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで仲良く遊具で遊びました。学校にはない遊具があり、とても楽しそうでした。テントウムシを見つけて遊んでいた子もいました。

すなやつちとなかよし

 図工の「すなとつちとなかよし」を山田公園の砂場で行いました。子どもたちは、砂場セットを用意して思い思いのものを作ったり、遊んだりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の会

司会は日直さん。まず、みんなであいさつ「おはようございます」。次に健康観察、保健係さんの出番です。「○○さん」「はい、げんきです」「○○さん」「はい、げんきです」・・・。健康観察板に記入します。今月の歌は校歌。音楽係さんの出番です。タブレットコンピュータを操作して歌詞をスクリーンに映し、音楽を流します。みんなは口ずさみます。5月は「気球にのってどこまでも」を歌うことを伝えます。最後に先生のお話。
自分たちで会を進めることができるようになってきました。この1か月の学びの成果の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書エリアを探検したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1階・2階と図書エリアを探検しました。司書の先生に、本の扱い方や並び方、借り方などを丁寧に教えていただきました。これから使えるようになるのが楽しみです。

1年 図書の貸し出しについて

画像1 画像1
画像2 画像2
図書エリアの利用方法について学びました。子どもたちは、ブックマウンテンで読書をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786