最新更新日:2024/06/16
本日:count up5
昨日:120
総数:1466740
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

3年図工 〜ねん土マイタウン

グループで、それぞれの作品を集めて展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜じしゃくにつけよう〜 その2

くぎが、じしゃくになっているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜じしゃくにつけよう〜

じしゃくの極には、どんな性質があるのかを調べました。
同じ極どうしを近づけたり、違う極どうしを近づけたりして実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合 〜SDGsについて〜

1学期に描いたポスターが応募先から帰ってきました。その作品を再アピールしようと、小さな自分のポーズを絵の中に貼り付けました。そのポスターに込めた願いも入力して、作品作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 〜ねん土マイタウン〜

どんな町ができるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜じしゃくにつけよう〜

じしゃくは、はなれていても引きつけるのかを調べました。

糸をつけたクリップに、じしゃくをゆっくりと近づけたら…???。
じしゃくとクリップの間に下敷きをはさむとどうなるのか…???。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学活 6年生の活躍

6年生はどんなところで活躍していたのかな。
みんなで話し合いました。
みんなのお手本としての活動や学校のリーダーとしての活動、登下校の安全を守る活動・・・たくさん出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 洗たく体験

洗たく板での洗たく。

「つめたい!」「手がいたい〜」「お湯がほしい〜」

いろいろな感想をもちながら洗たくをしていました。

昔の人の苦労や、今の生活の便利さなど感じられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜じしゃくにつけよう〜

どんなものが、じしゃくにつくのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 小牧市には・・・

小牧市について調べよう。
人口、交通の変化、公共施設、学校、道路・・・
「小牧市」で調べてみると・・・お城の形をした最中、今の南小が出ているサイトもみつかった。
調べたいことにたどりついたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 情報モラル

ICT支援と連携して、授業を行いました。直接言われて嫌な言葉や、送られたら嫌なメッセージについてみんなで話し合いました。ロイロノートのアンケート機能を使ったので、瞬時にみんなの意見や考えが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 電気を通す?

電気を通すと・・・豆電球はつく
さて、回路にクリップと10円玉をつなげてみると豆電球はつくのだろうか。
友だちの意見をよく聴いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 しょうぞうけん

ICT支援員から、他の人が写っている写真を使う場合は許可をもらうことや、その写真を無断で多くの人に見せることはいけないということなどを学びました。
よい使い方をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 〜明かりをつけよう〜 その2

机のまわりや自分の持ち物を使って、いろいろと調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜明かりをつけよう〜

どんな物が電気を通すのか、いろいろ物で調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年外国語活動

三角や丸、四角などのいろいろな形を切り取って、友達へのカードづくりをしました。
また、「これは何ですか?」という表現について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 友だちいっぱいデー

友だちいっぱいデーでは何をして4年生と遊ぼうか、話し合っています。
おにごっこ、だるまさんがころんだ、大なわとび・・・
さて、何になったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工

紙版画の制作をしています。ダンボール紙や毛糸など、いろいろな素材を使って、表現を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 電気を通す?通さない?

17日(火)の理科では、電気を通すものや通さないものについて実験をしました。家から持ってきたものや、教室にあるものに導線をつないで調べました。
「調べたい!」「えっ、通さない!」など児童の気持ちがあふれた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜明かりをつけよう〜

豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、明かりがつくのかを調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786