最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:120
総数:1466738
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

4年 図工 印刷しています

版木にインクをのせて、印刷です。
インクの量、紙の置き方、こすり方、印刷の確かめ方・・・
たくさんのことを考えて作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 ここはどこ?都道府県クイズ

「面積が大きい」「ラーメンが有名」・・・
「たこやきが有名」「近畿地方」・・・
「日本の玄関」・・・
みんなが出題者、みんなが解答者。
調べたことが生かされていますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 気温3度の中

ときおり雪が舞う中、なわとびです。
ペアで、それぞれが何回跳べるか確かめます。
前、後ろ、交差、あや・・・
友だちが跳ぶ様子から、できるコツをつかめたかな。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CRT学力検査

画像1 画像1
今日は算数のCRT学力検査でした。
これまでに学んだ問題と真剣に向き合っています。

4年理科 「寒くなると」

学校でできたヘチマの実の観察をしました。
グループの友達と一緒に、茶色になった実をじっくりと見たり触ったりしました。
まだ緑色の実と比べると・・・
茶色の実の皮をめくると・・・
驚きがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写 元気

「元気」を練習しています。
姿勢良く、ひじの位置、筆の運びに気をつけて、とめやはらい、はね、一画一画ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CRT学力テスト

2時間目に国語の学力検査を行いました。明日は、算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合 大地震が起きたら・・・

大地震が起きたときの非難はどうするとよいのでしょう。
避難シミュレーションを考えています。
もうすぐ1月17日ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 座席はどこ?

グループで協力して問題を解いていました。
各自が持っている情報を上手に伝えて、12人の座席位置を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語 ふりかえり

英語の授業のふりかえりをしていました。
遊びにさそうときの言い方がわかった。
文ぼう具を英語で言えるようになった。
アルファベットの歌を歌えるようになった。
・・・
できるようになったことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大地しんが起きたら

大地しんが起きたとき、どう行動するとよいのか・・・?
料理中、ねているとき、エレベーターの中、大人がいないとき・・・いろんな場合が考えられます。そんなとき、どう行動すればいいのでしょうね。お家の人とも一緒に考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 なわとび

前跳び、後ろ跳び、前交差跳び・・・
いろんな跳び方に挑戦です。
この冬にどんな技ができるようになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お話の会

「おやすて山」というお話を聴きました。
じっと聴いています。
「親」に関することわざも学びました。
お話に出てきた漢字も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 より遠くへ

パラアスリートの谷真海さん。
障害がある谷さんがスポーツを始めようと思ったのは、どんな気持ちからだったのか。
それぞれの考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語 What alphabet are there?

ロゴのアルファベットから、何のロゴかを当てました。みんなよく知ってるね。
アルファベットを見つけるクイズも大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 魅力を紹介しよう

「プラタナスの木」の紹介文を書いています。
どんなお話だったのかな。
だれが出てくるのかな。
「マーちんの成長」「おじいさんのふしぎな力」・・・という題で書いている人がいます。
じっくり考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 小数のわり算

小数のわり算の答え合わせです。
友達が書いた計算を説明しています。
友達の説明をよく聴いて理解しようとしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 オーバー、アンダー、スパイク!

バレーボールのオーバーハンドパス、アンダーハンドパス、スパイク練習をしています。
ボールを落とさずに味方につながるとうれしいね。
相手にとられないように攻撃できるのもうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 古くから残るもの

朝日遺跡、青塚古墳、常滑の古窯について調べています。
今はどこの市町か、いつごろのことか、何が残っているのか、何に使われていたのか・・・
見たことがあるものがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 要約をしよう

「世界にほこる和紙」を、200字程度で要約します。
和紙のよさを伝えるには、
「わかりやすく、短く、一番伝えたいことを・・・」
作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786