最新更新日:2024/06/16
本日:count up4
昨日:120
総数:1466739
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

5年 理科 花のつくり

アサガオのつくりを調べています。
花びら、おしべ、めしべ、がく・・・
ルーペやタブレットで拡大して見ています。撮っています。
「あっ、虫!」「虫、出てきた!」
生き物にも関心は高いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さが約80センチほどに大きくなりました。
稲の花が咲き始めました。白くてきれいです。

5年 英語 What is your name?

What is your name?How are you?
What school lunch do you like?
What number do you like?
What drink do you like?
What game do you like?

ALTの先生からたくさんの質問。
グループ代表が答える。
どこのグループがたくさん答えられたのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 内角の和

三角形の内角の和は180度。
四角形の内角の和は?
五角形では、六角形では、七角形では・・・
順に調べていくとわかることがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 合同な三角形をかく

三角形ABCと合同な三角形をかくためには
「辺BCの長さを測る、辺ABの長さを測る、角Bの大きさを測る」
友達の考えを聴いてみんなでかいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 合同な三角形

合同な三角形を描いています。
底辺の長さをはかって描く。
角の大きさをはかって印をつけ、線を描く。長さをはかって印をつける。・・・
手順通りにすると・・・「重なった」以前切り取った三角形と合同な三角形ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 保健 心の健康

ストレスの解消法を考えています。
ゆっくりと鼻から息を吸い、口から吐く・・・繰り返し行うことも心の健康に効果があるようです。
「(解消法として)先生は、思いっきり歌を歌います」
みんなはどんな解消法をもっているのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工 のぞいてみると

箱の中に何かを作っています。
どんな世界ができるのでしょうか。
動物が動きだす春、海の中、昼と夜・・・
アイデアがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲の苗を植えました!

地域の方から、稲の苗をいただました。
5年社会科の米作りの学習に関連して、バケツに苗を植えました。
これからの生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 準備

朝の会が終わり、係が黒板をきれいにして授業の準備。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭 玉結び・玉どめ

玉結びをした糸を練習用布に刺す。スーッと糸をのばし、次は玉どめ。
針と布と糸を・・・上手にできたかな。
「ねえ、どうするといい?」
「教えて!」
「11個できたー」
「うーん・・・」
いろいろな声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 プールサイド31度、水温25度

絶好の水泳日和。
基本の姿勢、けのび、ばた足…と練習は続きます。
気持ちよさそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 解団式

予定より25分ほど遅れて到着。
たくさんの保護者、先生たちに迎えられて解団式。
とても充実した2日間でした。
お世話になった方々に感謝です。
画像1 画像1

5年 遅れています

現在30分程度の遅れと思われます。

5年 養老SA

トイレ休憩てす。
この後、渋滞を避けるため岐阜羽島ICで高速をおりて、清洲経由で小牧南ICへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 出発

学校に向けて出発です。
予定より少し早くでましたが、高速道路の渋滞が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 退村式

全てのプログラムを終えて、いよいよ休暇村を出ます。
たくさんの思い出を「ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外炊飯 合格

使った道具の点検です。
合格!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 野外炊飯 片付け

「ごちそうさまでした」
片付けが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外炊飯

いただきます。
一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786