最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:118
総数:1465081
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

6年 総合 発表に向けて

日本の文化を紹介する発表原稿を書いています。
原稿が書けた人は発表練習をしています。
ストップウオッチで時間をはかっている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 何とおり?

6種類から4種類を選ぶ選び方は何とおりあるのだろう?
グループで話し合っています。
ちがう答えがいくつか出ています。
どう考えたらいいのでしょうね。
今日のめあては「選ばないものに注目して考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合発表会に向けて

総合的な学習の発表会に向けて、原稿書きが始まりました。
プレゼンづくりをタブレットで行ったり、用紙に下書きをしたり、これまでに書いた原稿を確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 鑑賞

版画の作品鑑賞をしていました。
友だちの作品、自分の作品、それぞれの良さを発見することで学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 大切なもの

「大切なもの」をパートにわかれて練習しています。
わからないところは相談して解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 難しい・・・

難しい問題に取り組んでいます。
120円のノートと100円のノートをあわせて50冊買う、120円のノートがXさつ、そうすると100円のノートは(50ーX)さつ、合計で5300円だとすると・・・
それぞれ何さつかえばよいのだろう?
考えています。意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なるほど!

漢字の成り立ち?
そう書くと、そういう字になるんですね。
なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語 紹介文を書こう

Do you know ○○? ○○ is the biggest・・・
I like ○○. ○○ is 〜
世界にある、カレーや建物、テーマパークなど、自分たちが紹介したいものを英文で書いていました。一人では難しくても、友達と相談して文を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 パンフレットで伝える

伝えたい大切なことはなに?
「和食」「たたみ」「和服」・・・日本文化の特長、魅力を知らせるパンフレットづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のボランティア掃除について

学校公開の当日朝、中央階段や昇降口など、6年生が進んで掃除をしてくれました。素晴らしいボランティア活動でした。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 教えて!

いいですね、この関係。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭 ナップサックづくり

・チャコペンで印をつける。
・しつけぬいをする。
今日の目標に向けて、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 いいね!

作ったテープカッターの工夫や苦労したことなどをまとめています。
見える部分だけでなく、内側や側面にまで目を向けてみると。。。よく考えています。
どれもいい作品です。
自分の作品の自信があるところ、こうすればもっとよかったと思うところ・・・
最高の作品は「NEXT ONE]かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 テスト

単元が終わると、確かめのテストです。
学習したことがどれくらい身についているのかな。
見直しも何度もします。
画像1 画像1

書写競技会(6年生)

昨日の図工競技会に続き、今日は書写競技会です。

静かな教室
緊張感からくる集中力
最後だからと張り切る気合い

諦めない姿勢が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭 目的に合った材料選び

消費期限と賞味期限、どうちがう?
「3日前に消費期限を過ぎた○○を食べたよ」
「消費期限を過ぎた牛乳を開けてみたら、どろどろしていて、味が・・・」
おいしくいただくために確かめたいですね。
「キャベツを買ったら、青虫が・・・」
「種なしのはずなのに種があった・・・」
材料を選ぶときに気をつけることは何だろうね。「にんじん」を例に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小に向けて出発です(6年生)

いよいよ修学旅行も終わりを迎えます。
今から南小に向けて出発です。

みんな元気です。
画像1 画像1

バスの中も楽しいね!

関ドライブインを出発して、一路奈良へ。普段は見られないバスからの景色に大盛り上がり!みんな元気です。
画像1 画像1

出発します(6年生)

画像1 画像1
まちにまった修学旅行がはじまります。
出発からみんな元気です。

6年 音楽 難しい・・・

キーボードで「カノン」を練習していました。
指1本からはじめる、両手を使ってみる、
「難しい・・」
挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786