最新更新日:2024/06/08
本日:count up96
昨日:118
総数:1465132
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

レクスポIN小牧南

3年ぶりの開催でした。
南っ子、保護者、地域の方等、60名をこえる方の参加で、トランポリンやディスクドッジ、ペタンクなどのスポーツを楽しみました。

画像1 画像1

図書整備活動ボランティア

今日は、SDGsの掲示物をいくつか作成していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の読み物〈新刊のご案内〉について

次の2冊の新刊について、案内チラシを配布します。

・「チャンネル・サンダー」
・「宝箱をたずさえて」

ご購読を希望される方は、申込票に代金を添えて担任までご提出ください。代金は各800円です。本のお届けは12月中旬の予定です。

なお、小牧南小学校の校内申込締切日を、10月24日(月)とさせていただきます。よろしくお願いします
画像1 画像1

図書整備活動ボランティア

SDGsコーナーの掲示物を制作していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA第4回運営委員会について

9月の活動内容の結果報告や、10月の活動計画などについて審議されました。早朝より会合にご参加いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA生活指導委員による秋の交通安全キャンペーン

それぞれの委員さんが、自宅や通学班の集合場所などで、交通安全指導とあいさつ運動を行ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA生活指導委員による看板の取り替え

各地区において、古くなって文字が読みにくくなった看板を取り替えていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備活動ボランティア

画像1 画像1
たくさんの新刊にブックカバーを取り付けてくださいました。また、SDGsについて学べるコーナーづくりをしていただきました。本日もありがとうございました。
画像2 画像2

PTA社会見学

感染対策をしっかりと行い、犬山へ出発です。城下町の散策と、ガラス工房で体験をします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書整備活動ボランティア

新しく入った本に、カバーフィルムを付けてくださいました。また、2階の図書エリアにある、世界の国々の本コーナーでは、いろいろな国の紹介カードが追加されました。少しずつ図書エリアの環境が整備されています。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回運営委員会について

画像1 画像1
9月10日に第3回運営委員会が開催されました。
2学期に行われる、体育発表会での交通安全指導や資源回収、リサイクル運動などの事案について話し合われました。役員の皆様、早朝からのご参加ありがとうございました。
画像2 画像2

ゆめのたね 読み聞かせ

画像1 画像1
今日のお話は何だろう?
最初のお話は「たのきゅう」
はじまりはじまり〜〜!

PTA校内パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の早朝、環境整備委員3名の方が、敷地内西側のフェンス沿いの除草を行ってくださいました。大きく伸びた雑草を丁寧に抜いて、とてもきれいになりました。また、その様子を取材された広報委員2名の方も、一緒に手伝ってくださいました。早朝よりありがとうございました。

図書整備活動ボランティア その2

外国のようすを知るコーナーを新設しました。
世界地図で興味のある国の位置を確認したり、国旗をめくるとその国の情報が分かるカードを作ったりしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備活動ボランティア その1

図書にラベルを付けて、利用しやすくしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備活動ボランティア

夏休みの課題図書が届きました。早速ボランティアの方々が、保護シートをつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA第1回教養講座について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「女性ホルモンと体のトリセツ」というテーマで、NPO法人ちぇぶらの郷司先生をお招きして、女性の健康や更年期の特徴などについて学びました。また、その対策として手軽に取り組めるエクササイズも体験しました。
11名の参加があり、座学やこりやゆがみを解消する体操を楽しみました。

PTA資源回収へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配でしたが、無事に実施することができました。環境整備委員の皆様をはじめ、各地区のご家庭や地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

PTAセルフディフェンス講座の参観について

今回は1年生のみの実施です。その様子を8名の保護者が参観されました。PTA保健厚生委員の皆様が、参観者の対応をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日18日(土)は、PTA第1回資源回収(午後2時から)

明日の資源回収は、午後2時から実施予定です。各集積場所には、グリーンボックスが準備されていました。
天気予報によると、天候が回復しそうな気配ですので、今のところ予定通り実施できそうです。コロナ禍のため今回の回収では、子どもたちの参加は控えたいと思います。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
明日の午前7:30の段階で、実施の可否の判断をして改めてご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786