【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

どちらの社会がよいのだろう?

社会科の授業では、産業革命から発展し、資本主義と社会主義について学習しました。

それぞれの主義にはメリットとデメリットがあります。

どちらの主義を取り入れた方が国のためなのかを、グループで立場を決め、話し合いをしました。
教科書や資料集に書かれてあるメリットとデメリット以外にもタブレットを活用して必要な情報を取り入れ、白熱したディスカッションが繰り広げられました。

少し難しい内容でしたが、真剣に話し合いをし、自分なりの考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

【創】の発表にむけて

働く意義について考えてきた【創】の時間

2月にはこれまでの学習で学んだことや、これからの自分自身について考えたことについての発表会を予定しています。

1月17日から発表に向けての準備が始まりました。

どんな発表会になるのか 楽しみです。
画像1
画像2
画像3

冬休みの頑張りを発揮しました

10日より、通常授業がスタートしました。

5教科の最初の授業は課題確認テストです。

冬休み、ワークを活用しながら復習に取り組みました。今日は、その成果を発揮するときです。

3学期のいいスタートがきることはできたでしょうか。

みんな黙々とテストにのぞみました。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 私立一般入試
1/26 高等特別支援学校入試