最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:282
総数:1526651
令和6年度もよろしくお願いいたします。

すごろくトーク1年生

 グループの仲間のことをもっとよく知るために、すごろくトークに挑戦しました。ちょっとした会話のこつを知るだけで、大いに盛り上がります。生徒たちは、とっても楽しそうにトークをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年生

 1年4組理科の授業と、1年2組数学の授業の様子です。
 友達や先生の話に、顔と心を向けて聴こうとしている生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問の特設授業

1年3組の理科授業の様子です。
課題は「自分たちで植物分類表を作ろう」です。ゴールデンウイーク中に生徒たちが撮ってきた植物の写真を使って、様々な観点から分類していくという活動です。しかも、「生物学的観点」から分類するという、高いレベルの課題も出されました。
 生徒たちは初めは「花が咲くか咲かないか」「食べられるか食べられないか」といった観点から分類しかけましたが、「これって生物学的観点になるの?」という疑問を投げかける生徒が現れ、より深く考えられるようになりました。
 入学して1か月しか経過していませんが、タブレットの写真に頭を寄せ合うようにしている様子に、生徒同士の仲のよさが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第0回定期テスト1年生

 1年生独自の取り組みで、第0回の定期テストを実施しました。各教科10分程度でできる内容で、5教科のテストを行いました。
 6月中旬に行う第1回の定期テストに備えて、学習する習慣をつけさせたい、テスト勉強の方法を学ばせたいというねらいで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貧血検査1年生

画像1 画像1
 貧血検査の様子です。指にクリップのようなものをつけるだけで、検査は終了です。注射ではないので、全く痛くありません。
画像2 画像2

体育の授業1年

 写真は1年4組と5組女子の体育の様子です。50m走をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業1年生

 「シンシュン」という教材で、「逆思考読み」というものに挑戦しています。4人グループで知恵を絞って、質問とその答えを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業1年生

 1年2組と3組の数学の授業の様子です。答えはひとつでも、その答えにたどり着く方法はひとつではありません。どのように考えてその答えを出したのか、自分の言葉で説明をする学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業1年生

 タブレットのキーボードを使って、様々な文字や記号等を入力する練習をしていました。写真は1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1年生その1

画像1 画像1
 避難経路の確認をしたり、避難するときの注意事項などを確認したりしています。
画像2 画像2

避難訓練1年その2

 大きな地震が起きた時を想定して、一次避難をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1年生その3

 大きな地震の後、理科室から出火したのを想定して訓練を行いました。本日は運動場の状態がよくないため、廊下に整列するところまでを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部初日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年間でどこまで上手になれるかな。

仮入部初日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教えを真剣に聞く眼差しがいいですね。まずは基本から。

理科の授業1年生

写真は1年3組の授業の様子です。
 週末の金曜日、しかも疲れがピークに達する6時間目の授業の様子です。しかし、子供たちはタブレットの画面をのぞき込んで、楽しそうに話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業 1年生

 写真は、1年4組数学の授業の様子です。
 前に出て説明をする仲間の方に、しっかりと目と心と耳を傾けて聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業1年生

 和服と洋服の違いを見つけるために、型紙を切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業1年生

画像1 画像1
 1年1組の家庭科の授業の様子です。4人グループで活動しています。
画像2 画像2

英語の授業1年生

画像1 画像1
 1年5組の英語の授業の様子です。ALTの先生の授業でした。とっても楽しそうに英語を学んでいました。
画像2 画像2

社会の授業1年生

 1年3組の社会科の授業の様子です。4人グループで小牧市の場所について、地図帳を見ながら説明をし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301