最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:308
総数:1543099
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

データの活用

1年生の数学です。
平均値や中央値を求めたり、ヒストグラムをかいたりしてデータを分析していました。
みなさん、必要なところで、ささっとタブレットを活用することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

SNOWMAN QUIZ

1年生の英語です。
今年度最後のALTの先生による授業でした。
グループ対抗でクイズ大会、学習した文法を使いつつ、クイズを考えました。楽しく学習!
画像1 画像1
画像2 画像2

マナー講座

1年生が、マナー講座を受けました。
講師の方のお話ZOOMを使って聞く、新しいスタイルを試しました。
マナーを身につけて、自分も周りの人もハッピーな気持ちになれることが大切!
座り方、立ち方、おじぎのしかたも練習しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆卒業の意味を伝える 考えさせる  1年生◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来であれば学校における最大の行事に、1、2年生も参列し、お世話になった3年生に、心から「感謝」の気持ちを伝え、3年生から、返事、合唱、1つひとつの所作、表情から、あらためて3年生はすごかった。僕らもああなりたい、私たちも成長したい、在校生は最後に最高のプレゼントをもらう、気持ちを受け継ぐ、大事な大事な卒業式。
 それが従来通りにはできません。でも卒業の意味、準備する側、送る側の気持ちの在り方を1年生の子どもたちに伝えます。考えさせます。飾りを作ります。掃除をします。環境を整えます。卒業式に向けての準備を通し、進級することの意味、先輩になることの意義を語っていきます。

◆卒業に向けて 3年生に思いをはせて 1年生◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍で「交流」が大きく制限されています。先輩から教えてもらう。後輩に伝える、中学校生活の中で子どもたちが人間関係をより豊かにする大事な仕組みや営みが思うようにできていないのが実情です。
 それでも、時間やその中身は少なかったかもしれない先輩、3年生に思いをはせて、プレゼントを、お祝いの気持ちを、メッセージを伝えます。届けます。担任がその思いを伝え、受け止めたこどもたちが心を込めて活動します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

2年

3年

保健室

小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297