校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

◆おめでとう!これまでの努力・信じる心が「優勝」につながりました(ソフトボール部市内大会)◆

 限られた時間・限られた場所・環境の中で北中ソフト部のメンバーは努力を積み重ねてきました。努力しても「結果」につながらないこともあります。でも今は未来の成功を信じて打ち込みます。先生を信じ・仲間を信じ走って投げて打って・・・積み重ねてきた努力が結果としても報われる春の大会となりました。思わず涙ぐむ選手・・・。先生も・・・。そしてずっとサポートしてきてくださり、この日会場に応援に来てくださった保護者の皆さんの中にも感極まる方が見えました。
とても美しい光景がそこにはありました。
そして何よりこのコロナ禍の中で大会が開催されたこと、そこに参加できたこと、ステージに立たせてもらえたことに感謝です。がんばってきたことを発揮できること、それを自ら確かめられることの意味やありがたみを十二分に感じて、確認してまた次なる「愛日大会」というすてきな舞台で活躍してほしいものです。
 市内大会優勝おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆みんなで役割を果たし合いました。(ソフトボール部市内大会)◆

 ポジションがあります。レギュラー・控えがいます。上級生・下級生があります。
自分の守備位置に飛んできたボールを責任もって処理します。試合に出ている人の役割があります。ベンチにいてもチームのためにいくつもの重要な「仕事・役割」があります。ボールを拾いに行きます。道具を点検します。コーチに入ります。声を出します。
3年生らしくチームを引っ張ります。2年生としてすべき判断行動をとります。

 試合中ボールは1つしかありません。さわれるのはたった「ひとり」。ボールを触れないときに何ができるか、を全員で考えます。いいプレー いい声 いいコミュニケーションがいっぱいの一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆緊張プレーーボール 全力を尽くします(ソフトボール部市内大会)◆

 雨で延びた第1戦。何かぎこちない試合前でした。緊張に体が硬くなりました。
でも「これまでの」努力・足跡はしっかりありました。徐々に力を発揮します。
「全力を尽くすために」準備が必要です。整理整頓が必要です。見栄えよくしてるわけではありません。自分たちの最高のパフォーマンスを発揮するための整理整頓です。いつでもどんな場面でもすぐ道具さんたちを気持ちよく使えるために、そして感謝するために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297