最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:214
総数:1547753
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

体育大会に向けて

3年生の全体練習です。
いよいよ来週が体育大会、練習に熱が入っています。
3年生の学年競遊は「学級対抗リレー」。みなさん、とてもいい顔で走っていました。
パフォーマンスもさすが3年生という演技が期待できそうです。
今日は、さわやかな秋晴れ、本番もこんな日だといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エネルギーの変換

3年生の理科です。
手回し発電機を回して、豆電球が点灯したり、別の手回し発電機を回転させたりしました。スチールウールが燃焼したことには驚きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術競技会 3年生

砂絵サークルボックスの制作です。
テーマは「花鳥風月」、自然界の美しいもの、動物、景色にもとづいた作品をつくります。
カッターで切り抜いて出てきたのり面に、色のついた砂をのせて絵を完成させていきます。
砂の混ぜ方を調整すると、さまざまな色彩が表現できます。
さすが3年生、集中して取り組んでいました。
最後の美術競技会、心に残る作品に仕上げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

現在分詞

3年生の英語です。
新しい文法を学習したので、プリントで繰り返し練習していました。
分からないところは、友達や先生にすぐに聞いて解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2つの手紙

3年生の道徳です。
授業研究会でたくさんの先生方が見学していましたが、緊張したかな?

自分だったらどうしただろう?
なぜ、主人公はそうしたのだろう?
いろいろな考え方がありますね。

授業後には、先生たちは授業について協議します。
先生たちも、よりよい授業をめざして、研究を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

yがxの2乗に比例するグラフ

3年生の数学です。
関数のまとめの問題を解いています。
入試問題を意識して、ちょっとした応用問題にチャレンジしていました。
勉強の秋、がんばっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の練習

3年生の体育です。
いよいよ体育大会の練習が始まりました。
種目ごとに分かれて練習しています。
体を動かすと暑くなります。
しっかり水分補給しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月です!

早いもので10月に入りました。
過ごしやすい季節になりましたね。
今日は中間テストの返却されています。よくやりなおして次に生かしましょう。
そしていよいよ体育大会・文化祭に向けての準備が本格的になります。
楽しみですね!
画像1 画像1

外掃除のようす

掃除の時間です。
黙々と作業しています。
頼もしいです。
画像1 画像1

立法と行政

3年生の社会です。
立法と行政の関係について、アメリカと日本を比較しながら考えていました。いくつか異なる点があるようです。
しっかり理解していると、分かりやすく説明できますね。
さすが3年生、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂絵サークルボックス

3年生の美術です。
美術競技会の作品の制作がはじまりました。
カッターで切り抜いて出てきたのり面に、色のついた砂をのせて絵を完成させていきます。
力を加減しながら慎重に取り組んでいました。
最後の美術競技会、力が入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動エネルギーの大きさ

3年生の理科です。
ペットボトルのキャップを指ではじいて、キャップの速さと動いたキャップの個数を測定します。
おもりなしのキャップをはじいた場合とおもりがついたキャップをはじいた場合を測定してグラフに表して比較します。
どんなことがわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写競技会 4組

4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写競技会 3組

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写競技会 2組

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写競技会 1組

中学校生活、最後の書写競技会。筆をにぎる生徒の表情も真剣そのもの。
無心となって、一文字一文字に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな大人になろう〜自立って何だろう〜

3年生で、養護の先生による授業が行われました。

自立って何だろう?
みんなで勉強しました。

大人になるためには必要なことは何だろう?
みんなで話し合いました。

すてきな大人になるために、自分はどうしていくとよいのだろう?
一人一人が自分をふりかえって、考えてみました。

いつかすてきな大人になったみなさんに再会できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動く模型の製作

3年生の技術です。
今日は材料に穴を開け、色を塗りました。
みなさん、楽しそうに作業しています。
かわいらしいリスのオルゴール、できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストに向けて

3年生フロアのようすです。
2学期中間テストは、9月末に行われます。
いつもより少し早いです。
3年生は進路の選択が本格化しますね。
夢に向かって、がんばろろ!
画像1 画像1

水中ではたらく力

3年生の理科です。
水の中ではたらく力について考えていました。
水の中で体が軽く感じられる理由がわかりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297