最新更新日:2024/05/30
本日:count up50
昨日:101
総数:780363
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年3組 原っ子ペアフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学級の1年2組と交流しました。1年生のことを考えてルールを決めたり、目線を合わせて声をかけたりする姿がたくさん見られました。
1年生が楽しんでくれてよかったです。

6年1組 「原っ子フェスティバル 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々なお店を出したことで、1年生は楽しんでくれました。

6年2組 原っ子フェスティバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射的の様子です。
優しく説明してあげたり、一緒に打ってあげたりする姿が素敵でした。

6年2組 原っ子フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つりの様子です。
最高学年らしく、1年生に寄りそってあげる姿が見られました。

6年2組 原っ子フェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3,4時間目に原っ子ペアフェスティバルがありました。
外ではドッジボールとおにごっこ、
中では魚つりと射的のお店を出して1年生と遊びました。
写真は外遊びの様子です。

6年2組 原っ子フェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の原っ子ペアフェスティバルに向けて、
お店役と1年生役に分かれて、最終チェックをしました。
明日の本番が楽しみですね。

6年生 「12/14 登校の様子」

画像1 画像1
風が冷たく、とても寒くなりました。
まだまだ寒くなると思うと、ぞっとします。

6年生 「12/13 登校の様子」

画像1 画像1
懇談会ありがとうございました。
今日は朝から雨でした。
今週木曜日には原っ子ペアフェスティバルがあり、楽しみです。

6年生 「12/9 登校の様子」

画像1 画像1
水、木、金曜日の懇談会ありがとうございました。
月曜日の懇談会もよろしくお願いします。

6年生 「12/6 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の生活委員会が気持ちの良いあいさつを行っています。
寒くなってきましたが、気持ちの良いあいさつを行うことは大切ですね。

6年生 上方講談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6年生は、「上方講談〜講談に親しもう〜」と題して、講談師の旭堂南海(きょくどうなんかい)さんをお招きして、講談を聞きました。小牧にも関わりのある豊臣秀吉について、面白おかしくお話して頂きました。また、実際に講談の体験をするなど、日本の伝統芸能に触れるよい機会となりました。

6年生 「12/5 登校の様子」

画像1 画像1
先週から寒くなってきました。
防寒具の着用など、気温に応じて調整していただけると助かります。

6年生 「11/30 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から12月に入ります。
雨が上がった後、気温がぐっと下がる予報です。衣服の調整をお願いします。

6年生 「11/29 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月も残すところあと2日となりました。
各学級で二学期のふり返り、三学期に向けての準備をしていきます。

6年2組 原っ子ペアフェスティバル 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に行われる原っ子ペアフェスティバルの準備をしました。
今年は1年生のためにお店を出します。
お店に使う装置や景品を作ったり、司会のせりふを考えたりしました。

6年2組 図工 「板で広がるわたしの思い」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、版画に色をつけました。
これまでの白黒の版画とは違い、
グラデーションを意識しながら、色鮮やかな作品に仕上げます。

6年生 「11/24 登校の様子」

画像1 画像1
今日の新聞の一面は昨夜のワールドカップ日本対ドイツの試合でした。
格上と言われるドイツを相手に必死に戦う選手の姿にたくさんの人が勇気付けられたのではないでしょうか。

6年2組 テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も残り1か月となり、
様々な教科でまとめのテストが行われています。
写真は家庭科のまとめのテストの様子です。

6年生 「11/22 登校の様子」

画像1 画像1
明日は1948年に制定された「勤労感謝の日」です。
毎日の食卓に感謝をしつつ、周りの人たちとも日々の頑張りをお互いに感謝する日になるといいですね。

6年生 「11/21 登校の様子」

画像1 画像1
朝は冷えこみますが、昼間は汗ばむ気温でした。
11月に入ってから文集づくりを頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 2学期終業式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294