最新更新日:2024/06/15
本日:count up57
昨日:80
総数:619242
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

10月28日(月)の給食 わかめと豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。和食で最強の組み合わせと思われる「わかめと豆腐の汁もの」。生臭ささがなく、とても食べやすい「さばの塩焼き」。なんかはじめて出たような気がする「しめじのマヨネーズ炒め」。そしてさばにも豆腐にもわかめにも合う「牛乳」でした。
 今日の給食もみんなおいしいおいしいといって食べていました。どんなものが出るか毎日本当に楽しみです。

10月21日(月) ごはんと汁もの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、活動エネルギーとなる炭水化物が豊富な、食べ過ぎると太る「ごはん」。5年生が学習していた<ごはんとみそ汁>ではなくて、こくのあるバターの風味がたまらない具たっぷりの「どさんこ汁」。個人的には、卵の食感をあまり感じなかった、給食ではじめて出会った「子持ちシシャモフライ」。かけ過ぎ注意の「クラス用ソーズ」。箸休めの「はりはり漬け」。そしていつもの「牛乳」でした。
 今日もおいしくいただきました。何も考えなくても毎日バラエティーに富んだ献立が出てくる献立に感謝です。水曜日は「きつねうどん」です。学校を休まないようにしてください。(6年生は修学旅行で食べることができません・・・)

10月18日(金)の給食 にんたまほうべぇー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、食欲の秋だといっそうおいしく感じる「ごはん」。献立名の認知度ほぼ0の、子どもたちが卵とじスープだと思って食べていた「にんたまほうべー」。ぜひ家庭でも作って食べたい「もやしの煮びたし」。子どもの頃から骨粗鬆症予防のための「アーモンド小魚」。そして「牛乳」でした。
 各教室を「今日のにんたまほうべぇー」はどうですかぁー?と聞いて回っても、子どもたちからは「何すか?それ?」「なんで給食なのに忍たま乱太郎なんすか?」などという反応がほとんど・・・。小牧市のスペシャル献立「にんたまほうべぇー」の認知度はほぼ0に使いようです。では、どうしてこのような名前がつけられたかというと、食材に使われている「にんじん」の「にん」、「卵」と「玉ねぎ」の「たま」、「ほうれんそう」の「ほう」、「ベーコン」の「べぇー」をつなげたそうです。(マニア以外誰も知らないかも・・・)市の給食のホームページには、名前もおもしろいけど、味の良さ彩りのよさが特徴の献立ですと書いてありました。でも・・・見た目、卵とじスープとの境界線が微妙です・・・。小牧自慢の献立です、「にんたまほうべぇー」とは何かしっかり覚えておいてください。

10月17日(木)の給食 おでん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、ブランド米ではないけれど十分おいしい「ごはん」。愛知県人としての誇りを持っている子どもたちが大すきな「みそおでん」。魚があまり好きでない子どもも、おいしいといってパクパク食べていた「いわしのしょうが煮」。レモンの風味がさわやかな「キャベツのレモンサラダ」。そして毎日出る「牛乳」でした。
 昨日給食を食べることができなかった1・2・4・5年生も大満足の献立でした。明日の給食大きいおかずは、忍たま乱太郎ではなくて、「にんたまほうべぇー」です。どんな料理かは、見てのお楽しみです・・・。「にんたまほうべぇー」の正体を知りたい人は、明日絶対に休まないようにしよう!

10月16日(水)の給食 ラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、しっかりとしたコシのある、年々おいしくなっている「中華めん」。中華めんを投入して完成させる、嫌いな人はいない「しょうゆラーメン」。タケノコとピーマンがいい仕事をしている、青椒肉絲っぽい「鶏肉の中華炒め」。おやつでも食べたい、旬の食べ物「さつまいものあめがらめ」。さつまいものあめがらめが、甘すぎると思った人の中和剤にもなる「牛乳」でした。
 今日は3年生と6年生だけが給食を食べました。1・2・4・5年生は、愛情たっぷりのお弁当をおいしく食べたと思います。
 3・6年生の中には、今日の給食を朝から楽しみにしている人も結構たくさんいたようです。供給食を食べることができなかった1・2・4・5年生のみなさん、明日の給食は名古屋人が大好きな「みそおでん」です。体調管理をしっかりとし、明日休むことがないようにしてください。

10月15日(火)の給食 チリソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。意外とファンの多い、名脇役であるもやしがいい味を出している「ワンタンスープ」。あまったクラスではおかわりの長蛇の列ができていた「えびと大豆のチリソース」。なんだかめちゃ久しぶりに登場したような気がする、50年くらい前は1年に何回も食べることができなかった超高級デザート「プリン」。そして、同じ仲間であることからプリントの相性のいい「牛乳」でした。
 3日ぶりの給食の献立に子どもたちは大満足で、聞く前から「おいしいでーす!」「おいしそうでーす!」と言っていました。明日はラーメンの日です。絶対に学校を休まないようにしてください。

10月11日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、オーソドックスな「ロールパン」。後味すっきり「豆乳シチュー」。熱々でケチャップがかかっていたらさらにうれしい、ふわふわ「オムレツ」。低学年にも、もう少し量が多く欲しかった「コーンソテー」。そして、パンの運命共同体のような「牛乳」でした。
 近年月3回のレアメニューとなっている「パン」の日ということで、ご飯よりパン派にとっては幸せな肥立ったようです。次にパンが出るのは10月25日(金)です。パン好きの人は、学校ではあまり出ないので、家でしっかり食べておいてください。

10月10日(木)の給食 給食が「うまい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、食物繊維がたっぷりの家ではまず食べない「麦ごはん」。クオリティーが上がり、昔のようにかみ切れないゴムのような肉質から生まれ変わった、超やわらかい豚肉を使った「豚丼」。さばが苦手な人でも、1度食べるとやみつきになる給食特製「さばの銀紙焼き」。ごまの風味がさばの銀紙焼きとマッチした「小松菜のごま和え」。勉強をがんばっている子どもたちの目にいい「ブルーベリーゼリー」。そしてなくてはならない「牛乳」でした。
 今日は日光の下、一生懸命稲刈りをしたので、いつもにも増して給食が「うまい!」そして、今日はよく眠れそうだ・・・。(宿題はやってからね)

10月9日(水)の給食 新メニュー洋風あんかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、めん好きが楽しみにしていた、昔ながらの元祖「ソフトめん」。本日初登場だと思われる、「洋風あんかけめん」。欠席者のいた学級では激しい争奪戦が繰り広げられていた、子どもたちが大好きな「ミートボール」。盛り付けが多い少ないでもめる時もある、ほどよい酸味がさわやかな「フルーツのヨーグルトあえ」。そして、給食に欠くことのできない「牛乳」でした。
 学校給食は年々メニューが増えています。30年ぐらい前の給食は決まった献立がローテーションされていた陽に感じましたが、今の給食は違います。献立を考えてくれている栄養士さんたち、これからもガンガン攻めた新メニューで、食を楽しませてください。よろしくお願いします。

10月8日(火)の給食 肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。久しぶりのこの名前で出たような気がする、子どもたちが大好きな「肉じゃが」。臭みが全くなく子どもたちが食べやすいように味付けがしてある「さわらの照り焼き」。キュウリとたくあんのコラボでいい味といい食感を出している「漬け物あえ」。そして魔法の飲み物牛乳でした。
 今日の給食の1番人気はなんと言っても肉じゃが、お肉とじゃがいもの組み合わせはやはり相性抜群です。給食独特の味付けもたまりませんでした。今日もおいしくいただきました。

10月7日(月)の給食 ごちそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、食欲の秋に欠かせない腹持ちのいい「ごはん」。一昔前はごちそうで、一年に数回しか食べることができなかったごちそう「すきやき」。意外と家庭で作ると手間がかかる、食感が素敵な「れんこんサンドフライ(カレー風味)」。もやし好きにはたまらない、シンプルな味付けのどれだけでも食べれられそうな「もやしのおかかあえ」。そして、すきやきにもなぜか合ってしまう「牛乳」でした。
 今日の給食の献立にも子どもたちは大満足でした。お家でも「すきやき」や「れんこんサンドフライ」などをぜひ作ってあげてください。「もやしのおかかあえ」は、調理も簡単なので、食卓のもう一品におすすめです。

10月4日(金)の給食 ビーンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、なんだかとても久しぶりに出たような気がする「くろロールパン」。とてもいい味付けのそんじょそこらのレストランにも負けないであろう「ポークビーンズ」。一つ食べると何個でも食べたくなる、やめららないとまらない「いかフリッター」。美容と健康のためにいい「野菜サラダ」。かけ過ぎることがない、もめ事もおこることのない「1食用サウザンドレッシング」。そして、くろロールパンと最高に相性のいい「牛乳」でした。
 今日は月に3回しかないパンの日ということで、パン好きの子どもたちは大喜びでした。また、今日の献立の組み合わせも多くの子どもたちが絶賛していました。これから、食欲の秋、今まで以上にもりもり食べることができそうです。

10月3日(木)の給食 うま煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、年々おいしくなる「ごはん」。お正月に食べる煮しめのような、なつかしいふるさとの味がする「鶏肉と野菜のうま煮」。意外と子どもたちに人気のある「生揚げのみそかけ」。クオリティーが毎年上がり、どんどん甘くなっている「オレンジ」。そして、うま煮にも生揚げにもあっちゃう「牛乳」でした。
 今日はどちらかというとお年寄りが喜びそうな献立だと思っていましたが、子どもたちもとても気に入っているようでした。焼き物、揚げ物ばかり食べていると、無性に食べたくなるのが煮ものなんですよね・・・。

10月2日(水)の給食 日本の国民食カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、特定の献立の時にチョイスされている「麦ごはん」。今回が初登場かもしれない、きのこを全面に押し出した「きのこ入りカレー」。高学年で争奪戦が繰り広げられていた、比較的オーソドックスな「コロッケ」。温野菜でありながら意外と食感が楽しめる「ゆで野菜」。健康のためにかけ過ぎに中止しなければならない「クラス用ソース」。そしてカレーのお供「牛乳」でした。
 今日は献立がカレーだということを献立表でチェックしている人が多かったようで、どのクラスも聞く前から「おいしいでーす」「まだ食べてないけど、おいしいそうでーす」「カレーだからおいしいに決まっていまーす」という声が聞こえてきました。
 栄養バランス最高の昼ご飯を、当たり前のように毎日食べることができるのは本当に幸せなことです。残さずもりもり食べてほしいとおもいます。

10月1日(火)の給食 赤みそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月最初の給食は、間もなく新米のシーズンをむかえる「ごはん」。名古屋人が大すきな赤みそを使った、うずらが入っていないと時々もめる「うずら卵入り煮みそ」。お家の人にも一度ぜひ食べて見てはしい、おいしい「宗田かつおのおかか煮」。もやしがいいつなぎ役をしていた「きゅうりのしそひじきあえ」。そして毎日出る「牛乳」でした。今日の給食もいつもと同じようにおいしくいただくことができました。少し辛めの赤みそは名古屋人好みなんですよね。ちょっと塩分取り過ぎかもしれないので、高血圧に気をつけよう・・・。

9月27日(金)の給食 なん?ナン?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、とても久しぶりに出たような気がする「ナン」。なぜか小学校低学年が大喜びする、英語教育のきっかけにもなる「ABCマカロニスープ」。ナンに付けて食べるおいしい「キーマカレー」。腸の調子を整える若干凍っていたような気がする「ヨーグルトデザート」。そしてカレーを食べた後飲むとなぜかめちゃおいしく感じる「牛乳」でした。
 一昔前であれば「ナンってなんだ?」と思う子どもだ多かったと思いますが、今の子どもたちはほとんど「ナン」の存在を知っているようです。今日も多国籍料理の1つがだされました。給食ありがたや・・・。

9月26日(木)の給食 多国籍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、5年生が社会で学習中の米「ごはん」。とろみの強い、中に入っている鶏肉とコーンがいい味を出している「コーン卵スープ」。昭和生まれの人は少し前までその存在さえ知らなかったと思われる「チャプチェ」。鉄分・カルシウム補給のための「アーモンド小魚」。そして「牛乳」でした。
 今日の給食もみんな「おいしい」と言いながら食べていました。それにしても給食の献立も多国籍となり、国内のさまざまな郷土料理だけでなく、世界各国の代表料理なども食べることができるようになりました。こういったことも食育の1つです。

9月25日(水) うどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、めん好きな子どもたちが楽しみにしていた「白玉うどん」。しらたまうどんを投入するとあっと言う間にできあがる「五目うどん」。この意表をついた組み合わせはなかなか攻めていると思った「鶏肉とさつまいもの甘酢あえ」。口の中さっぱりする食後のデザート「オレンジ」。そしてやっぱりうどんにも合ってしまう「牛乳」でした。
 昔は汁が何であろうとめんは「ソフトめん」オンリーでしたが、最近は汁にあわせためんが提供されるようになりました。給食も技術革新の恩恵を受けています。これからの給食の進化が楽しみです。
 

9月24日(火)の給食  丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、丼物になるはずだった「ごはん」。ごはんにこれを乗せている人がほとんど見られず、献立の完成形で食べている人が見られなかった「豚丼」。年々漁獲量が減り、やがて高級魚になって庶民の口には入らなくなるかもしれない「さんまのみぞれ煮」。野菜のシャキシャキ食感がたまらない「ごぶ漬けあえ」。そして、魔法の飲み物「牛乳」でした。
 今日の給食は和風でしたが、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。青魚苦手で家ではあまり食べない子も、「パクパクムシャムシャ」多分魚の種類を知らないまま食べていました。給食にはいろいろな食材・献立との出会いがあります。ロマンがあります・・・。

9月20日(金)の給食 豆乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、燃料補給の「ごはん」。子どもたちが、なめこのとろみと豆乳のコラボを絶賛していた「豆乳入りみそ汁」。何のコロッケかわからなくてもおいしいと言っていた「さといもコロッケ」。意外と好きな子どもが多い「ツナとひじきの炒め煮」。そして豆乳入りみそ汁と絶妙なハーモニーを奏でていた「牛乳」でした。
 今日の給食も、どのクラスも「おいしい!」と言っていました。毎日栄養のバランスのとれた食事を当たり前のように食べることができるというのは、本当に幸せなことです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287