最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:618532
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2月2日(日) バスケットボール選手権大会 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(日)に小牧勤労センター体育館において、第30回小牧市小学生バスケットボール選手権大会女子の部が行われました。
 三ツ渕小学校の相手は、お隣の村中小学校でした。前半はほぼ互角の戦いをすることができましたが、後半に疲れがでて惜しくも敗退してしまいました。最後まであきらめず、仲間と力を合わせてボールに食らいついていく姿から、大きな成長を感じることができました。線種のみなさんお疲れ様でした。ナイスファイトでした。

11月17日(日) バスケットボール部女子 秋の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(日)に、小牧勤労センター体育館で秋のバスケットボール大会がありました。1回戦の相手は篠岡小学校で、残念ながら16対35で負けてしまいました。学校の限られた時間の中で一生懸命練習をしてきましたが、持っている力を十分発揮できなかった面も見られました。3年前は試合で得点するのがなかなか難しかったことを考えると、少しずつではありますが年々得点力も上がり、成長している面が多々見られます。勝ち負けにこだわりすぎず、生涯スポーツとしてバスケットボールを楽しむことができるよう、これからも毎日の練習に仲間と力を合わせ、楽しく取り組んでくれることを願っています。選手のみなさんお疲れ様でした。

市民祭りパレード フォトアルバム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(日)

 さわやかな秋空の下市民祭りパレードが行われました。

 三ツ渕小学校の金管バンドの晴れの舞台です。

 出発前はみんなドキドキ、ちょっぴり緊張していました。

 さあ、出発です!

市民祭りパレード フォトアルバム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタート直後の緊張感も消え、

 パレードそのものを楽しむことができるようになってきたようです。

 みんな堂々としてとても素敵でした。

市民祭りパレード フォトアルバム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事ゴール地点に到着!

 少人数ながらとてもいい演奏を聴かせてくれました。

 みんな、輝いていましたよ!

10月20日 小牧市民パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンド部は、本日10月20日に小牧市民祭りパレードに参加しました。

始まる前は、緊張でいっぱいの様子でした。
しかし、どの子も本番は楽しんで演奏することができました!
終わってから、「楽しかった!」「がんばってねと声をかけてもらえて、嬉しかった!」
という声が部員たちから聞こえてきました♪
今年一番の素敵な演奏になったと思います。

たくさんのご声援ありがとうございました!!

10月5日(土) サッカー部 小牧市民体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 小牧市民体育大会サッカーの部、U12の予選リーグが、小牧市総合運動場(陶グラウンド)で行われました。
 三ツ渕小学校は小牧南小学校に0−2で敗れましたが、レビンBには6ー0で勝ちました。決勝トーナメント進出をめざしていましたが、得失点差で惜しくも予選リーグ敗退となってしまいました。
 サッカーはまだまだいろいろな大会があります、悔しさをバネにがんばって欲しいと思います。
 秋空の元、必死にボールを追いかける姿は輝いていました。サッカー部のみなさんお疲れ様でした。

金管バンド フィールド ドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンドは運動会前の
      最後の「フィールド ドリル」の練習をしました。

 短い練習時間でしたが、しっかり仕上げてきました。

 運動会での演技を楽しみにお待ちください。

ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月23日にイエローエンジェルから寄付していただいたアルトホルンとユーフォニュームの贈呈式が行われました。塗料のはがれた楽器や、管が曲がった楽器があたりまえの状態だった子どもたち。「すっごい!!ピカピカ!!」「輝いているよ!この楽器!」と大興奮。ありがとうございました!!
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287