最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:262
総数:643729
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

台風の目【3年体育】

運動会の練習がはじまりました。
長い棒を数人で持って走ります。途中で目印の周りを回りながら走るので「台風の目」です。
今日は、競技の内容やルールを確認し、勝つための作戦を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 その3 (3年生)

 美味しいお弁当の後は、江南市歴史民俗資料館へ。
 館長の方から、昔の暮らしの道具について実物を見せてもらいながら、話を聞きました。電気を使わない冷蔵庫や、炊いたご飯を冷めにくくする"いずみ”など。昔の人の工夫を知ることができました。始めて見る道具に、みんなは目をきらきらさせいました。いろいろなことを学ぶことができた秋の校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 その2 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治なるほどファクトリー見学後、江南市中央公園に行きました。
青空のもと、お家の人が作ってくれたお弁当を食べました。みんなで仲良く食べるお弁当は格別でした。
お忙しい中、お弁当を作ってくださりありがとうございました。

校外学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治「なるほどファクトリー」工場見学では、牛の乳しぼり体験や実際の製造工程の見学、働いている人の服装などを教えていただき、いろいろ工夫されていることがわかりました。くわしく説明をしていただき、ありがとうございました。

クリスタルアニマル【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とう明容器を組み合わせてできた世界に一つだけの「生き物」。真っ暗な部屋でLEDライトをつけてみんなで鑑賞会をしました。いろいろな色に変わる光を通して、作った生き物がまた違って見えました。

あまりのあるわり算【3年算数】

問題:35人の子どもが、長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。みんなすわるには、長いすが何きゃくいりますか。

「35÷4=8あまり3、だけど、『あまり3』がわからない」
「8きゃくに4にんずつすわれて、あと3人がすわらなくてはいけないから・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペタパタひらくとその2【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがった作品を見ると、いろいろな景色が見えてきます。グループで助け合って描いた場面が見えてきます。みんなで仕上げ、とっても楽しく活動ができました。

こん虫のすみか調べ【3年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
トンボやバッタ、チョウ、テントウムシなど、いろいろな昆虫を見つけました。
見つけた場所や様子を記録し、なぜそこにいたのかも考えました。

ペタパタひらくと【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループで段ボールの箱を選び、それを開いて広がる世界を協力して描きました。開き方を工夫して、模様を描いたり季節を描いたり、グループで分担しながら取り組みました。

形や大きさに気をつけて書こう【3年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>紙の折り目を意識しながら書こう。
<写真下>書き終わったら、お手本と重ねて比べてみよう。

土でかくその4【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土の量や5色の土を絵の中のどこで使うか考えながら、作品を完成させました。ダンボールいっぱいに描き、堂々とした作品になりました。この学習で、1学期の図工をしめくくり、2学期も楽しみになってきました。

土でかくその3【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白っぽい土や黒っぽい土など5色の土で絵を工夫して描き、仕上げることができました。いつもの絵の具で描いたものと違う絵になりました。いろんな材料や使い方があることもわかりました。

土でかくその2【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の描きたい絵を描くことを土絵の具で描いていきます。下絵を元に、好きな動物や恐竜を描いたり、創造の世界を描いたり、どんどん描きたいことがふくらんできます。手や指を使い、手をパレット代わりに描いていくのでいつもとは違った感触です。完成が楽しみです。

仕事のくふう、見つけたよ【3年国語】

水族館の職員、美容師、プログラマー、小学校の先生、・・・など

身の回りの仕事について調べメモしたことを、構成を考えて報告文にしました。
友達と読みあって書いた文章を、最後に先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はらい」のある字【3年書写】

「大」の字を毛筆で書き、「はらい」の筆使いを練習してきました。
今日は「はらい」のある字を思い出し、練習したことを生かしていこうとする気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子 その3

写真の説明をします。上から、
自分たちで作ったくじを引いて遊んでいるところ
命令ゲーム?みたいなゲーム
お楽しみ会?で発表予定のダンスの練習
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子 その1

今日は雨なので運動場で遊べません。
写真は休憩時間の様子です。
まずは、昔なつかしい、あやとりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土でかく【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この土、かけ布団のようふわふわ」「これは、公園の土と違ってさらさら」「いつまでもさわっていたいくらいやわらかい」「この土は、白い」など、5種類の違った土を見たりさわったりして感じたことをみんなで発表した後、手や指を使い、絵の具の土で描いていきます。筆を使わずに体を使って描く絵、何を描いていこうかな。今から楽しみです。

切ってかきだしてくっつけて【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へらや切り糸などの用具を使って粘土の形を変えていきます。切り糸で粘土を切ると、平らに切れたりギザギザに切れたりして、どんどん形を変化させていくことができます。切れた形から、想像をふくらませていきます。土粘土を使ったことで、いろいろな形が作れました。みんなで友達の作品を鑑賞したり、用具の片づけをしたり、しっかり最後まで活動ができました。

ふきあがる風にのせて【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まず、袋を風にあててみよう」・・・どんな動きをするのかな?
「こんどは、袋の形を変えたり、組み合わせたりしてみよう」
袋をしぼったり、ふくろにタフロープをつけたりして、袋の動き方を考えて工夫しました。風に乗せながら、自分たちが作った作品の良さやおもしろさを感じることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285