最新更新日:2024/06/02
本日:count up57
昨日:60
総数:873197
深めよう つとめよう きたえよう

1年生:アサガオの支柱立て

アサガオのつるがのびはじめたので、支柱を立てました。
支柱を立て、今の様子を写真にとリます。これからどんな風に成長していくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:はじめてのプール

入学してはじめてのプールの時間。
教室で着替えをし、プールの中に入るまでの動き方を確かめました。
1年生は、小プールで水に親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちだけで学校を探検するのは、少しドキドキの1年生。担任の先生を見つけると、とっても安心した様子でした。かわいい笑顔で写真を撮りました。

1年生:学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちだけでの学校探検の日です。友達と一緒に立てた計画をもとに、学校を探検しました。お兄さんやお姉さんが勉強している様子を見させていただきました。ふだんは、なかなか入ることのできない場所も探検しました。

1年生〜学校探検の準備とあさがおの世話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の1・2時間目にグループで学校探検を予定しています。6月13日(火)に明日の学校探検に向けて、グループで探検する教室を決めました。1年生は、自分たちだけで学校を探検することをとても楽しみにしています。
 子どもたちの愛情をたっぷり注がれたあさがおたちが、どんどん生長しています。今日は、追肥をまきました。花が咲くのが楽しみです。

1年生〜たてわりはじめまして会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(月)にたてわりはじめまして会がありました。今年ペアクラスでお世話になる6年生に自己紹介をしました。その後、計画委員が考えた○×クイズで楽しみました。これから6年生とたくさんの思い出をつくりましょう。

1年生:おって たてたら

紙を折って立てることから表したいことを見つけ、思いついたものを作っていきます。
 「富士山の前を電車が通ってくよ」「お城を作りたい」「ひよこにしようかな?」
たのしく造形遊びに親しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:いろいろな かたち

教科書に書かれた立体図形を、似ている形に仲間分けをしました。
積むことができる形かな? 転がる形かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:ボールゲーム

ボールを使った、投げる・うける・転がす・当てるなどの運動を通して、ボールをコントロールする練習をしました。
最後に行った「まとあてゲーム」では、ルールを話し合って決めたり、作戦タイムを取ったりしながら、友達と力を合わせて競争しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:わけをはなそう

「わたしは、悲しいです。どうしてかというと、〜だからです。」
気持ちのわけを話す練習です。ペアになって、お話ししました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:思い切りからだを動かして!

鉄棒をしたり、まっすぐ走ったり、ジグザグの線の上を走ったり・・・
広い運動場で、思い切り体を動かしました。
水分補給も忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜体育、給食、掃除〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校生活にも慣れ、授業、給食、掃除など、自分たちだけでできることも増えてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446