最新更新日:2024/06/10
本日:count up152
昨日:51
総数:875374
深めよう つとめよう きたえよう

2年生〜集合、出発〜

 集合して先生の話を聞いて出発です! 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生〜かけ算〜

 かけ算について学習していきます。今日は、4の3つ分の合計は12であることをブロックをおいて確認しました。
 その後、4+4+4でも求められることやかけ算で求めることもできることにつなげていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜自分で考えて〜

 図工の作品が早く完成した人は、タブレットやプリントでいろいろな問題にチャレンジしました。自分で考えて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜みんなでおどりました〜

 曲に合わせておどりました。覚えるのは大変ですが、みんな楽しくおどっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜みんなであそんだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作った「うごくおもちゃ」で遊びました。これは、1年生にも遊んでもらう予定です。

2年生〜まわる とぶ運動〜

 両足で踏みきって、とび箱の上に乗る練習をしました。その後、マットを準備して前まわりと後ろまわりをしたり、リングを回してとびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜道徳 自分たちでできること〜

 自然環境が悪くなり、いなくなったホタルが戻ってきたときの気持ちを考えました。
 そして、今、自分たちにできることも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜くり下がりのひき算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  十のくらいが0でくり下げられないひっ算のやり方を考えました。十のくらいでできないから百のくらいから、と考えることができました。

2年生〜わかったことを自分とくらべる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を読んでわかったことを書きました。その後、自分とくらべました。
 発表では、友達の意見をしっかりと聞くことができました。

2年生〜せんろ作り〜

 まっすぐなせんろや曲がったせんろを組み合わせてぐるっと回るせんろを作りました。先を考えながら作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜発育測定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 身長や体重を測る前に保健室の先生から「健康的な生活習慣」についてのお話がありました。
 健康的な生活習慣のためには、運動、栄よう、すいみん、きゅうよう、清けつが大事だという話を聞きました。

2年生〜おもいでを形に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出をねん土で表しました。どの作品からも楽しさが伝わってきました。

2年生〜長くのばす〜

 ねんどをやわらかく、そして長くのばしました。久しぶりのねんど。どんどんやわらかくなり、楽しくのばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜夏休みの作品〜

 夏休みに作ったぼうしの鑑賞会を行いました。どの作品もすばらしいできばえで、思わずかぶりたくなるものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 〜飛び出るおもちゃにびっくり!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も初めての全校出校日でした。日誌の確認をした後、2学期の生活科の学習についてお話を聞きました。飛び出てくるおもちゃにみんなびっくり!2学期が楽しみですね♪

2年生〜自分で考えて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。問題を解き終わった人は自分で考えて行動します。タブレットで新しい問題にチャレンジしたり、計算ドリルをしたり、友達といっしょに考えたり・・・。
 自主性が育っています。 

2年生〜3けたの数字の大きさくらべ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不等号を使って大きさくらべをしました。位をしっかり考えることが大事だというふりかえりがありました。

2年生〜ともだちの文を読む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見つけたものについて作文を書きました。今日はともだちの文を読んで良かったところを書きました。

2年生 〜まちたんけん2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、曇天の中、まちたんけんにでかけました。
みんなの願いが届いたようで、雨は降りませんでした。
 いつも歩く道も友達と歩くと楽しそうです。
中央公園では、しっかり楽しみました。

2年生〜文の組み立て〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文の組み立てを考えました。書き終わったら先生にチェックしてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446