最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:51
総数:875227
深めよう つとめよう きたえよう

3年生〜おもちゃづくり〜

理科で学習した「風・電気・磁石の力」を利用したおもちゃづくりをしました。
アイデア満載の、楽しいおもちゃが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜思い出の作文〜

3年生の思い出の作文を書いています。
丁寧に清書し、先生に見てもらったら、絵を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜おにごっこ〜

タグラグビーに使うタグを腰に巻き、おにごっこを行いました。
ただ逃げるだけでなく、タグをとられないように気をつけなくてはなりません。かなりの運動量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜先生ありがとう〜

書写の時間に、担任の先生へお手紙を書きました。
1年間お世話になった感謝の気持ちや楽しかったこと、これからがんばりたいと思っていることなどを、一文字一文字丁寧に書き上げました。
それぞれの学級で、今日、担任の先生にわたす予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜ローマ字入力練習〜

「ふうせん」「きっぷ」は、どう入力するのかな?
ローマ字表記の復習をしたあと、ローマ字入力の練習をしました。正確に打てるようになると、入力量がぐっとアップしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜笑顔でおめでとう〜

6年生の教室廊下に掲示する、お祝いの掲示物を作っています。
一人一人が描いた自分が、卒業生を笑顔で送り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜□を使った式〜

問題の中の分からない数を□に置き換えて立式する学習をしています。
問題に出てくる順番に数や□を並べ、足すのか引くのかを文意を読み取って判断していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜硬筆練習〜

タブレットが導入されたことで、以前より鉛筆を持つ時間が減ったからこそ大切にしたい硬筆練習です。
鉛筆を正しく持つことがなかなか難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜モチモチの木〜

豆太やじいさまの人柄が分かる表現を見つけて、ワークシートにまとめました。
言葉の意味をしっかりととらえながら読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446