最新更新日:2024/06/02
本日:count up61
昨日:60
総数:873201
深めよう つとめよう きたえよう

4年生〜

道徳の授業で、パラリンピックに出場した選手の生き方を通して、夢や目標をもつことの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜ほってすって〜

図工で、はじめて木版画に挑戦します。今日は、その下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜愛知の特色〜

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県の特色、瀬戸の焼き物についての学習です。
何を調べたいか、疑問を書き出しました。

4年生〜ウナギのなぞを追って〜

説明文「ウナギのなぞを追って」を読んで、不思議に思ったことやよくわからないことなどを出し合いました。
これから、しっかりと読み取っていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜調べ方と整理のしかた〜

けがについての資料を、場所別の人数、種類別の人数で整理し、表に表しました。
表に整理すると、どの場所でのけがが多いのか、どの種類のけがが多いのかが一目でわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜自分だけの詩集を作ろう〜

気に入った詩を集めて、自分だけの詩集を作ります。
なぜこの詩を選んだのか、その理由も書きそえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜避難訓練に向けて〜

教室以外の場所にいるときに地震が起きたら、どう身を守ってどう避難するかを確かめました。
場所に合わせて自分で考えられないと、命は守れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜新しい係〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期に活動する係を決めました。
チームワークばつぐんです!

4年生〜新出漢字〜

筆順だけでなく、読み方、部首、その漢字を使った熟語なども確認しながら、新しい漢字を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446