最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:71
総数:875218
深めよう つとめよう きたえよう

5年生〜防災について〜

 台風などの災害に備えていることを発表しました。非常持ち出し袋を準備している、避難場所を家族で決めているなどいろいろな備えが発表されました。
 その後、小牧市防災ガイドブックについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜いろいろなマーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りには、品質や環境、そして分別についてのマークがたくさんあります。今日は、そのマークを探して写真に残しました。
 文房具や服などいろいろなものにマークがついていることを発見しました。

5年生〜台風について〜

 台風の特ちょうについてまとめました。その後、台風が北に進む時、南からの風が強くなる理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜台風の学習〜

 台風の動きと天気の関係など、台風について学習しています。
また、現在接近中の台風16号の天気図も参考にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜気持ちを考える〜

 登場人物の気持ちを考えました。気持ちが表れている文章にタブレットを使って線を引きました。それを全員に広め、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜言葉の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生による言葉の教室が行われました。お話を聞いた後、お話に出てきた言葉をどんどん広げていきました。たくさんの言葉を知ることができました。

5年生〜へちまの観察〜

 お花に続いてめ花が咲きました。教室で観察をしています。
 さらに花粉の観察で使った顕微鏡のそれぞれの部分の名前などをしっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜手ぬいのまとめ〜

 なみぬいや半返しぬいなど、手ぬいについて復習をしました。
 また、今までに作った作品のふり返りもしました。落ち着いた雰囲気の中、ていねいに家庭科ノートをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜約数を求めるには?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約数について学習しています。24の約数について考えました。すべての約数を書き出すためにはどうすればいいかを考えました。

5年生〜どちらがおすすめ〜

 前回の授業で、犬か猫を飼うなら、どちらかを話し合いました。
 今日は朝食なら、ごはんとパンのどちらがおすすめかを考え、意見をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜どちらを選ぶ?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬か猫を飼うとしたらどちらがいいかを理由を考えて話し合います。
 今日は、その理由を各自で考えました。今後、考えを人に伝える話し合いの方法を学んでいきます。

5年生 〜タブレットを使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、課題の確認をした後、タブレットを使って、夏休みの思い出を記録したり、1学期の学習の復習をしたりしました。 

5年生 〜図工の鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に友達の作品を観賞しました。 
作品の写真をとり、具体的なコメントをします。
タブレットの機能を利用して、写真にカードを添えました。
文字入力もすらすら出来ています。すごいですね。

5年生〜図書館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館で本をかりました。いろいろな本があってわくわくします。

5年生〜三角形の角〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の角の和について学習しました。3つの角をあわせると一直線になるため、角の合計は180°になると考えました。

5年生〜たまごの変化〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカのたまごが変化していく順番を考えました。考えた後は、映像で確認をしました。

5年生〜合同〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形を切ってできる形が合同になるか考えました。図形をハサミで切り取って考えました。

5年生〜合同な三角形の作図〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定規、コンパス、分度器を使って合同な三角形をかきます。最初は、分度器を使わずに作図しました。

5年生〜めだかのたまご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めだかのたまごの変化をまとめました。たまごから生まれるまでの変化に驚きました。

5年生〜なりたい職業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なりたい職業を英語で聞く練習をしました。ペアで相手をかえながら練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446