最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:66
総数:873220
深めよう つとめよう きたえよう

5年生:形が動く 絵が動く

コマどりアニメーションが完成し、友達の作品の鑑賞をしました。
発想豊かな作品ばかりで、アニメーションの楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:電流が生み出す力

電磁石を利用して、車を走らせます。今日は、導線を丁寧に巻きながら、コイル作りを行いました。
導線の巻き数と、電磁石の強さは関係があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:エプロンづくり

1組は、まもなく完成です。
ただ、最大の難関、ポケット付けが残っています。ゴール目指して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語

beautiful・delicious・fantastic
などの、気持ちや状態を表す言葉の復習をしました。
子どもたちのリピートする元気な声が、廊下まで聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:大造じいさんとガン

情景を描いた表現を見つけ、その心情や表現の効果について考えながら、人物の心情や関係の変化を感じ取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:キャリアパスポート

5年生になってからの1年間の自分の成長を見つめ直しました。
どの学年でも1年の振り返りを行い、キャリアパスポートファイルにとじて次の学年に持ち上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:割合のグラフ

帯グラフと円グラフが、それぞれ何を表しているかを考え、特徴をつかみました。
算出した割合を、帯グラフと円グラフを使って表す学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:形が動く 絵が動く

準備した物の位置を少しずつ変えながら写真を撮り、コマどりアニメーションを作ります。
何度も何度も同じ作業を繰り返す、地道な作品作りです。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446