最新更新日:2024/06/02
本日:count up30
昨日:60
総数:873170
深めよう つとめよう きたえよう

6年生〜図にかいて問題を整理して考えよう〜

個々に考えたことをタブレットで共有し、答えにたどりつけずに困っている友達に、どう説明するとよいかを考えます。
グループで話している間に、自分の考え方も整理されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜理科の復習〜

今まで学習してきた内容の復習をプリントとeライブラリーで行いました。
分からないところは友達聞きながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜段落ごとの要点〜

説明文の段落ごとの要点をまとめました。
音読をした後、それぞれの段落で大切な部分を友達と確認しあい、タブレットのシートに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜内容を整理しよう〜

国語では、筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合う学習をしています。
「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」の二つの教材文を比べて読み、範読を聞きながら内容を整理しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語のリスニング問題を解きました。
グループで協力して、スペルに気をつけながら穴埋めをしています。
 難しい単語も練習して書けるようになりました。

6年生〜国際的地位の向上〜

「野口英世」など、世界で活躍した日本人の様子や産業の発展が人々の生活に与えた影響などについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜電気を作る〜

手回し発電機や光電池で電気を作り、作った電気で豆電球の明かりをつけたり、モーターを動かしたりする実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜場合を順序よく整理して〜

『4人が長いすに座ります。座り方は、何通りあるでしょう』
 樹形図をかいて、求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜3学期の目標〜

習字で3学期の目標を書きました。
6年生にとって最後の3学期です。
ぜひ目標を達成し、中学校につなげられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜明治・大正〜

ノルマントン号事件の資料や説明動画を見ながら、不平等条約によって日本がどのような影響を受けたかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446