最新更新日:2024/06/02
本日:count up22
昨日:60
総数:873162
深めよう つとめよう きたえよう

6年生〜世界地図を使って〜

先生が言った国を、世界地図の中から見つけます。
「こんな国、あったんだ」「すごく小さいよ」「聞いたことがあるような、無いような・・・」
世界には、知らない国がまだまだたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生〜たてわりありがとう会〜

絵しりとりをして、みんなで盛り上がりました。
ありがとうを伝える時間には、1年生からメダルのサプライズプレゼントをもらいました。
「中学校を漢字で書いてる!」「ひらがな、俺よりきれいだ。」と感動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜たてわりありがとう会み向けて〜

1年生との縦割り活動もいよいよ最後になります。最後の会では、『絵つなぎリレー』を行います。会がうまく進むように、6年生だけでシュミレーションをしました。
  「リンゴ→ゴリラ→ラッパ→パセリ」
 6年生だから描けるけれど、1年生がすらすらと絵が描けるかな?
 最初の子で止まってしまったらどうしよう・・・
課題がいろいろと見つかりました。6年生の腕の見せ所です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜外国語:世界のすてき〜

サウジアラビア旅案内の動画を見て、どんなことが出てきていたかを聞き取りました。
結構な情報量の中から、多くのことを聞き取っていることに驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜人物像〜

国語で学習してる「海の命」の登場人物の人物像を各自でまとめ、文章中の言葉や表現から、どんな人柄を感じるかを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜卒業式練習〜

今日は、退場と「門出のことば」の際の移動の練習をしました。
門出の言葉の移動は、一斉に動くとひな壇の前で大渋滞が起こるため、少しずつタイミングをずらして出発しなければなりません。練習を繰り返すことで、阿吽の呼吸で動けるようになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜卒業式練習〜

昨日から始まった卒業式練習。今日は、入退場の仕方と、証書授与の時の移動の仕方を練習しました。
一日一日、卒業の日が近づいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜毛筆練習〜

   『旅立ちの時』
まさしく、今の6年生を表す文字です。旅立ちの時まで、あと数日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446