最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:279
総数:1332830
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

自分の一日を見つめよう(1年)

1年生が生活科の「自分の一日を見つめる」という単元で家で自分がどんなことをしているのか振り返りました。起床してから就寝するまでのことです。自分のことは自分できちんとできていますか?家の人の手を借りていませんか?何から何まで自分だけですることは難しいかもしれませんが、できるだけ自分でできるといいですね。これから家のお手伝いにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しらせたいな、みせたいな(1年)

1年生が国語の授業で学校にいる生き物(ウサギ)について家の人に知らせる学習をしています。今日は、読む人にどんなウサギかわかるように絵と文章に書くための観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボールけりゲーム(1年)

サッカーボールを使ってボールけりゲームの練習をしました。楽しそうにボールをけっていました。ボールを足でキープするのも初めての子には難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーショントレーニングを取り入れた体つくり運動(1年)

福井先生を講師に招いて、コーディネーショントレーニングを取り入れた体つくり運動を行いました。運動量がとても多いですが、1年生は一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり当番(1年)

1年生が体育館の南側の日当たりの良い場所でビオラを育てています。日当たりがよすぎて、水やりをおこたるとかれてしまいます。毎日、当番を決めて水やりをしています。今日も二人で楽しそうに水やりをしていました。ふとビオラを見ると、苗は小さいながらももう花が咲き始めています。
画像1 画像1

なかよしタイム〜6年生と交流〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)早朝、なかよしタイムが行われました。秋も深まる中、6年生と1年生のペア学級で、ドッジボールをしました。1年生の投げるボールに、わざと当たりにいったり、ボールを譲ったりするなど、そこには、優しい6年生の姿がありました。

木の実や木の葉で作ったおもちゃで遊びました!(1年)

木の実や木の葉で作ったおもちゃで遊びました。色々なおもちゃで遊ぶことができてとても楽しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13−4のひき計算の仕方(1年)

13−4の計算の仕方を学習していました。問題は「クリが13個、4個食べると残りは何個でしょう」です。解き方は2通りです。一つは「13を10と3にわける。10から4を引いて6、6と3で9」もう一つは「4を3と1にわけて、13から3を引いて10,10から1を引いて9」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢でチューリップを育てています!(1年生活科)

中庭の日当たりが良い場所に一人一鉢のプランターを置いてチューリップを育てています。秋も深まり、朝晩はとても寒くなりましたが、日中は暑いくらいです。水やりはかかせません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・2年生の授業参観が2時間目にありました!

1年生・2年生の授業参観が2時間目にありました。子どもたちは、家の人にほめられようと頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラの苗を育てています!(1年)

1年生が生活科でビオラの苗を育てています。毎日、当番を決めて水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算(2)(1年)

1年生が11−9の計算を解いていました。11を10と1にわけて10から9をひいて1、1と1で2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーディネーショントレーニングを取り入れた体づくり運動(1年)

1年生も講師の福井先生にコーディネーショントレーニングを取り入れた体づくり運動を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文「じどう車くらべ」(1年)

1年生が国語の授業で説明文「じどう車くらべ」を学習していました。車の種類と仕事、車のつくりについて書かれています。今日は、単元の最初の時間でしたので、しっかり音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけうま(1年)

1年生が体育の時間、「たけうま」にチャレンジしていました。ちょっと難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育展は今日が最終日です!

教育展は今日が最終日です。1年生は「やぶいたかたちからうまれたよ」です。紙をやぶいた形から組み合わせて何かに見えてきたものを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ作り(1年)

木の葉や木の実を使って、おもちゃ作りをしています。やじろべい、こま、たいこなど色々つくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも(1年)

1年生は物語文「くじらぐも」の読み取りをしています。音読をしながら、読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間、1年生の教室を訪問しました!

給食の時間、1年生の教室を訪問しました!どの子も食べるのが早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)給食の時間、1年生の教室を訪問しました!

画像1 画像1
<献立>
ポトフ・ごぼうサラダ・クロスロールパン・ヨーグルト
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291