最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:110
総数:1332976
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

ます目の中の書くところ(1年)

1年生が書写の授業で小さく書く字「つ・や・ゆ・よ」を書くます目に気をつけて、お手本を見ながら集中して文を書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこ かざるんるん(1年)

1年生が図工の授業で箱や袋を飾って、楽しい入れ物をつくっていました。素敵な入れ物が次々完成していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうやけ(1年)

1年生が国語の授業で物語文「ゆうやけ」の読み深めをしていました。今日の授業では第3場面のきつねの子の様子を読み深めることがめあてです。きつねの友達が空の色からきつねの子のズボンの色に気づき、きつねの子がうれしそうではずかしそうな様子でいることを読み描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこ かざるんるん(1年)

1年生が図工の授業で箱や袋を飾って楽しい入れ物をつくっていました!素敵な作品ができあがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりさんのおうち(1年)

1年生が音楽の授業で「ド」と「ソ」の位置をおぼえて、「どんぐりさんのおうち」を鍵盤ハーモニカで楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうやけ(1年)

1年生が国語の授業で物語文「ゆうやけ」の第3場面の読み深めをしていました。きつねの子が両手をポケットにつっこんでにっこりする様子を思い浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうやけ(1年)

1年生が国語の授業で物語文「ゆうやけ」の読み取りをしていました。今日から1場面の読み取りがはじまりました。友達の発言がしっかり聴けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の練習(1年)

1年生が運動会の応援の練習を元気に行っていました!いいですねえ!
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定1年生

今日は、1年生の身体測定の日でした。身長と体重を測定しました。熱中症対策やけがの予防についての保健指導もありました。ルールを守らないために起きる事故やけがが多いということです。例えば、廊下や渡りは歩くところなのに、走ったら衝突事故が起きる可能性が高くなります。気をつけて生活しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶいた かたちから うまれたよ(1年)

1年生が図工の授業でやぶいた紙の形から想像してできるものを熱心につくっていました!何に見えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競遊の学年練習(1年)

1年生が運動会の競遊「玉入れ」の学年練習をしました。今日の練習は、実際に玉をもって玉入れをしました!かごに玉を入れるのはなかなか難しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の練習で、盛り上がっています!(1年)

1年生が応援の練習で盛り上がっています。1年生にとっては小学校に入学して初めての運動会です。とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援歌の練習(1年)

1年生が音楽の授業で応援歌や応援の練習を熱心に行っていました。とても元気がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドとソの位置をおぼえましょう(1年)

1年生が音楽の授業でドとソの位置をおぼえて、鍵盤ハーモニカを演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)給食の時間、1年生の教室を訪問しました!

画像1 画像1
給食の時間、1年生の教室を訪問しました。元気モリモリ食べていました!

9月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
トマトソース・チキンナゲット・ソフトめん・ライチゼリーミックス・牛乳
画像2 画像2

運動会の競遊の学年練習(1年)

1年生が運動会の競遊「玉入れ」の学年練習をしました。玉入れの玉はもたずに動きだけ練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ドレミの位置をおぼえてふきましょう!(1年)

1年生が音楽の授業でドレミの位置をおぼえて楽しそうに鍵盤ハーモニカを演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ます目の中のかくところ(1年)

1年生が書写の授業で小さく書く字を書くところに気をつけて書き写していました。小さい「つ」「や」「ゆ」「よ」の文字を書くときの注意点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算(1年)

 1年生が算数の授業でたし算の学習をしていました。10+4、12+4の計算です。数図ブロックを使って計算の仕方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291