最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:279
総数:1332851
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

今月の歌「ビリーブ」が職員室にも届きました!(2年)

朝の会で、2年生が今月の歌「ビリーブ」を歌っていました。今日は、職員室まで歌声が響いてきました。教室に行ってみると、全員で楽しそうに合唱していました。「いいですねえ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会で「ビリーブ」の曲を心を込めて(2年)

2年生が朝の会で今月の歌「ビリーブ」を心を込めて歌っていました。一人一人の気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへジャンプ(2年)

画像1 画像1
2月5日(火)授業参観の発表に向けて準備していました。

海とおひさま(2年)

2年生が音楽の授業で1番・2番・3番のそれぞれの歌詞から海の様子を思い浮かべながら歌っていました。なかには、体をゆらしながら海の様子を表現して歌っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習プリントで復習(2年)

2年生が算数の授業でこれまで学習した内容を学習プリントを使って復習していました。学んだことは繰り返し学習し直すことで習熟していきます。毎日の地道な復習が大事です!
画像1 画像1
画像2 画像2

あしたへジャンプ(2年)

2年生が生活科の授業で、2月5日(火)の授業参観の発表の準備をしていました。司会など発表会の役割分担を決めて、プログラムの流れにしたがって内容の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2年)

2年生が国語の授業で説明文「おにごっこ」の読み取りをしていました。1文1文丁寧に読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの歌(2年)

2年生が音楽の授業で「いのちの歌」を気持ちを込めて歌っていました。2月5日(火)の授業参観で披露するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かん字の広場(2年)

2年生が国語の授業でこれまで学習した漢字を使って、公園の絵を見て、主語と述語のつながりに気をつけて、公園の様子を文で書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへジャンプ(2年)

2年生が生活科で2年間の成長を記録にまとめて、2月5日(火)の授業参観で発表します。その準備をしていました。楽しみにしていて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしく うつして(2年)

2年生が図工の授業で紙版画にチャレンジしていました。素敵な作品が次から次へとできていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2年)

2年生が国語の授業で説明文「おにごっこ」の読み取りをしていました。「はじめ、中、おわり」の3つにわけて、書かれている内容について読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12×3の答えの見つけ方(2年)

2年生が、算数の授業で36個のみかんの数え方をいくつかの方法で説明していました。うまく説明できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

どこかで(2年)

2年生が音楽の授業で「どこかで」の曲を聞いて、1番〜4番までそれぞれどのようなイメージで歌っているのか話し合っていました。1番は春、2番は夏、3番は秋、4番は冬の季節の歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の教科書の問題を解く(2年)

2年生が算数の時間、おじいさんやおばあさんが80年くらい前に使っていた算数の教科書にのっていた問題を解いていました。問題は、「ねずみが2匹いました。ある日、仲間が2匹来ました。次の日に4匹来ました。3日目に仲間が来て、ねずみの数は前の日の2倍になりました。4日目にまた、仲間が来て、ねずみの数は前の日の2倍になりました。ねずみの数は全部で何匹になりましたか?」です。ペアで解き方を説明し合っていました。どのペアもちゃんと解き方を説明できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル・アゲイン(2年)

2年生が音楽の授業で「スマイル・アゲイン」の曲を心を込めて歌っていました。これまでの成長ぶりを生活科でまとめていて、2月の授業参観の際に各自が発表することになっていますが、そのときに全員で歌う歌が「スマイル・アゲイン」だということです。気持ちが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会に向けて(2年)

1月31日(木)に歌声集会があります。全校で今月の歌「ビリーブ」を歌います。2年生が、朝の会で歌の本を見ながら「ビリーブ」の曲を一生懸命歌っておぼえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしく うつして(2年)

2年生が図工の授業で紙版画を作ります。型紙やはんを作って、うつします。今日は、表したいことを考えて、下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エーデルワイス(2年)

2年生が音楽の授業で「エーデルワイス」の曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。多くの曲が演奏できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定2年

今日は、2年生の身体測定の日でした。身長と体重を測定しました。その前に、インフルエンザや風邪の予防方法について養護教諭の先生から保健指導をうけました。手洗い・マスク・うがいがポイントです。もちろん集団で生活する場合は、換気も大事です!インフルエンザで欠席する児童が増えていますので、今日学んだことをさっそく実践して、予防してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291