最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:279
総数:1332869
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

歌声集会に向けて(2年)

1月31日(木)に歌声集会があります。全校で今月の歌「ビリーブ」を歌います。2年生が、朝の会で歌の本を見ながら「ビリーブ」の曲を一生懸命歌っておぼえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしく うつして(2年)

2年生が図工の授業で紙版画を作ります。型紙やはんを作って、うつします。今日は、表したいことを考えて、下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エーデルワイス(2年)

2年生が音楽の授業で「エーデルワイス」の曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。多くの曲が演奏できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定2年

今日は、2年生の身体測定の日でした。身長と体重を測定しました。その前に、インフルエンザや風邪の予防方法について養護教諭の先生から保健指導をうけました。手洗い・マスク・うがいがポイントです。もちろん集団で生活する場合は、換気も大事です!インフルエンザで欠席する児童が増えていますので、今日学んだことをさっそく実践して、予防してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見たこと、感じたこと(2年)

2年生が国語の時間に詩を作る単元を学習していました。見たことや感じたことを短く書き表そうとしています。わくわくしたり、どきどきしたり、はっとしたりしたことを思い出し、様々なことを想像(連想)して詩を書く材料を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に長縄跳びができています!(2年)

2年生が体育の授業で長縄跳びをしていました。とても上手に長縄を跳んでいました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへジャンプ(2年生活科)

2年生が生活科の授業で大きくなった自分のことを振り返って、自分の成長を記録にしてまとめていました。完成にはまだ時間がかかるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いるかは ざんぶらこ」(2年)

2年生が音楽の授業で「いるかは ざんぶらこ」の曲を真剣に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わらべ歌「ずいずい ずっころばし」(2年)

2年生が音楽の授業で、わらべ歌「ずいずい ずっころばし」を歌って遊んでいました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の係り活動決め(2年)

2年生が、学級活動で3学期の係り活動決めを行っていました。2学期の係り活動の反省をもとに、新しい係りを決めるそうです。現在、旧の係りのメンバーでこれまでの係り活動の振り返りをしています。振り返りが終わったら、3学期の新しい係りのメンバーや仕事内容を決めていく予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の復習(2年)

2年生が算数の授業でこれまで学習したことを復習していました。繰り返し学習することで学んだことが定着していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬がいっぱい(2年)

2年生が国語の授業で、冬を感じる言葉を「生き物」「木や草花」「食べ物」「その他」の4種類にわけて探していました。色々、見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級お楽しみ会(クリスマス会)(2年)

2年生が学級活動の時間に、学級お楽しみ会(クリスマス会)を行っていました。どの子も歌ったり、演奏したり、ゲームをしたりして楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色紙を使って(2年)

2年生が算数の授業で色紙を折って切り、正方形・長方形・直角三角形をつくっていました。2枚並べると1枚より大きな正方形・長方形・直角三角形ができました。もっといくつか並べて、正方形・長方形・直角三角形をつくっていました。最後に、何枚か並べると正方形・長方形・直角三角形になるわけを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わたしはおねえさん」(2年)

2年生が国語の授業で「わたしはおねえさん」の教材文を読んで、登場人物と自分とを比べて、心に残ったことを書いていました。これから「あらすじ」を家の人に紹介できるようにノートにまとめます。また、そのときに自分と比べて思ったことも話せるよう、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方眼紙に長方形・正方形・直角三角形を作図する(2年)

2年生が一辺が1センチの方眼紙に長方形・正方形・直角三角形を作図していました。定規やものさしを使って上手に作図していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長方形からつくった四角形の角の形や辺の長さを調べよう(2年)

2年生が算数の授業で長方形の紙を折って切り、開いてできる四角形の角の形や辺の長さを調べていました。角(かど)がみんな直角、辺の長さがみんな同じだそうです。そんな四角形を正方形と呼んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃの作り方(2年)

2年生が国語の授業で、おもちゃの作り方の説明文を書きました。今日は、書いた説明文を4人グループの中で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくフェスティバルPART3(2年)

わくわくフェスティバルを2年生が開催しました。どのお店も繁盛して、お客さんも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフェスティバルPART2(2年)

2年生が体育館で「わくわくフェスティバル」を開いて、2年生全員で活動しました。うまくお店の人になって活動できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 大掃除
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291