最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:279
総数:1332871
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

2のだんの九九(2年算数)

2年生が算数の時間、2のだんの九九を使う問題を解いていました。「1つのはこにケーキが2こずつ入っています。7はこでは何個になりますか?」2×7の計算です。「2センチの6倍は、何センチですか?」2×6の計算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会前日(2年)

明日が図工競技会です。図工競技会で作品を完成するために前日までに準備しないといけないことがあります。2年生の児童は、紙を切ったり、紙に色をぬったりと明日のために楽しそうに準備していました。立派な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何倍(2年算数)

2年生が算数の授業で、4センチの2つ分のことを4センチの2倍と言って、4×2で答えは、8センチになることを学んでいました。いよいよこれから、かけ算の九九がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃぎゅっ(2年図工)

2年生の図工の授業の様子です。紙をくしゃくしゃにして、その袋の中にいらなくなった紙をつめて、おもしろい形にしてリボンでしばっていました。このあと、今日、作った紙袋に飾り付けをして完成です。飾り付けは、来週の火曜日の図工競技会の時間に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中しています!書写競技会(2年)

本日、1・2時間目に書写競技会がありました。2年生の子どもたちは、シーンと静かに集中して取り組んでいました。真剣です!2年生の子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写競技会(2年)

2年生は、2回目の書写競技会です。慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いるかは ざんぶらこ」(2年)

2年生が音楽の授業で、「いるかは ざんぶらこ」の曲をカスタネットとタンブリンで3拍子のリズムを打ちながら、楽しそうに歌っていました。なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼントが完成しました!(2年図工)

画像1 画像1
ひかりのプレゼントが完成して、作品コーナーに掲示しました。とてもきれいです!

「タンブリンのわ」を鍵盤ハーモニカで演奏

2年生が音楽の授業で「タンブリンのわ」を鍵盤ハーモニカで一生懸命、演奏していました。演奏できる曲が少しずつ増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント(2年図工)

2年生の図工の授業で、片面が黒のボール紙をカッターナイフやはさみでカットして、カットしたところにきれいな色のセロハンをはって、ひかりの見え方をためしながら、好きなものを作っていました。とても楽しそうに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年徒競走「ゴールを目指して駆けぬけろ!ステップUP」

プログラム8番は、2年の徒競走「ゴールを目指して駆けぬけろ!ステップUP」です。昨年より一回り大きく成長した姿を見て下さい。勢いがちがいます!結果は、白組の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」

子どもたちは、とっても楽しそう!リズムにのって踊っていました!かわいい!低学年の特権です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」

プログラム2番は、2年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」です。子どもたちは、とっても楽しそうにリズムにのって踊っていました。とってもかわいかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年仕上げの体育館練習PART2

2年生のかわいさや素直さが伝わってくる演技や競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で仕上げの学年練習(2年)

2年生が、体育館で仕上げの学年練習をしていました。徒競走と音遊の練習です。練習の終わりに2年生全員が体育館中央に集合して、みんなの心が一つになりました。2年生のかわいらしさや素直さが伝わる、感動的なシーンになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での最後の学年練習(2年)

運動場での最後の学年練習を終えた、2年生、満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」

2年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」の練習をしていました。2年生は、今日は運動場練習が割り当てられていないため、外ではできませんでした。教室の中で仕上げの練習をしていました。楽しそうにダンスをしていました!本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」の学年練習

2年生の音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」の学年練習がありました。楽しそうに踊る2年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学年音遊の練習

4時間目、2年生は運動場で学年音遊「ハッピースマイル リズムにのって レッツダンス!」の練習をすることができました。2年生も運動場が使えてラッキーでした。今日の練習でレッツダンスの全貌が見えてきました。もうこれでいつ運動会がきてもなんとかなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出をかたちに(2年図工)

2年生の図工の授業で、うれしかったり、楽しかったりしたことを友達と話しながら思い出して粘土で作りました。今日はできあがった作品を鑑賞して感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291