◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

野菜の観察(2年)

2年生が生活科の授業で大きく育った野菜の観察記録をかいていました。トウモロコシとサツマイモなどです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(2年)

2年生が書写の時間、フェルトペンで漢字をかいていました。ゆっくり丁寧にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊に願い事をかいて飾りました!(2年)

2年生が短冊に願い事をかいて飾っていました。「漢字がうまくなるように」「九九の名人になるように」など思い思いに願い事を短冊にかいていました。願い事がかなうといいですね!努力もしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物の観察記録をかきました!(2年)

2年生が生活科の授業で学校の近くの田んぼで捕まえてきた生き物の観察記録をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の絵(2年)

2年生が図工の授業で物語の絵をかいていました。物語文「スイミー」の感想画です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が紅白リレーの選手決めをしていました!

2年生が紅白リレーの選手決めをしていました。補欠の子も含めて赤白男女合計16名が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導(2年)

7月3日(水)早朝、2年生の食育指導がありました。栄養教諭の先生から野菜の働きを学びました。今日の給食の食材には、いくつかの野菜が含まれています。その野菜には、お腹の掃除をしたり、目をきれいにしてくれたり、体の調子を整えたりする栄養が含まれています。毎日、元気に過ごすためにも野菜を毎日食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組の学級目標「しゃぼん玉」の紹介

2年1組の学級目標は「しゃぼん玉」です。シャボン玉のように上に上に上昇し、立派な3年生になれること、そして、シャボン玉には様々な色があるように、一人一人の子どもがそれぞれの個性を発揮して光り輝き、笑顔がはじけて自分のカラーが楽しく自然に出せるようになること、という二つの願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組の学級目標「なかよし」の紹介

2年3組の学級目標は「なかよし」です。学級のみんなが仲がよいクラスを目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組の学級目標「みんな なかよし えがお」の紹介

2年4組の学級目標は「みんな なかよし えがお」です。学級のみんなが仲がよく、いつも笑顔いっぱいの学級を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組の学級目標の紹介

2年5組の学級目標は二つです。「まい日えがおでこれるクラス」「先生がいなくてもなんでもできる正しいクラス」です。そんなクラスになれるように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組の学級目標「キラキラレインボー」の紹介

2年2組の学級目標は「キラキラレインボー」です。みんな仲良く協力して、一人一人が勉強に運動に活躍して、虹のようにキラキラと光り輝く学級にしたいと思います。生活科で育てている野菜が収穫期を迎えました。収穫しましたので見て下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字クイズ(2年)

2年生が国語の授業で2年生の1学期までに学習した漢字を集めて、クイズ形式の漢字の書き取り問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月さまとコロ(2年)

2年生が道徳の授業でコロの気持ちを想像しながら、謝りたいのに謝れなかったときのことを思い出していました。素直になれるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291