最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:110
総数:1332953
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

しおりを使って校外学習の事前学習会(2年)

2年生は明日の校外学習で名古屋港水族館に行きます。しおりを使って、事前学習会を行っていました。明日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

かけられる数とかける数(2年)

2年生が算数の授業で「かけられる数」と「かける数」の学習をしていました。箱が4つあります。1つの箱に5個ずつお菓子が入っています。お菓子は全部で何個かという問題です。1箱分は5個でその4箱分だから式は、5×4です。4×5ではありません。式の意味が大事です。また、2年生の教室の出入り口には、学習し終わった、2の段、3の段、4の段、5の段の九九の表がはってあります。毎日教室に入るたびに九九を唱えてから教室に入っています!しっかりおぼえて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九の習熟(2年)

2年生が算数の授業で4の段の九九を学んだ後に、九九カードを使って習熟をはかっていました!繰り返し練習しておぼえて下さい!一生使います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年)

2年生が国語の授業で物語文「お手紙」を音読劇をしながら読み深めていました。とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年)

2年生が国語の授業で物語文「お手紙」の読み深めを行っていました。第2場面の読み深めです!ワークシートを見ながら、読み取ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄色いベンチ(2年)

2年生が道徳の授業でみんなで使うものを使うときに、大切なことは何か話し合っていました。自分のあとで使う人のことを考える必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール遊び(2年)

2年生が体育の授業でボール遊びをしていました。ドッジボールをできるだけ遠くに投げる練習です!
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算のとっくん中です。(2年)

ついにかけ算が始まりました。
朝登校したら、教室に入る前に前日までに授業で習った九九を唱えます。
晴れて「九九マスター」になれるように精進中です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年)

2年生が国語の授業で物語文「お手紙」の読み深めをしていました。「がまくん」と「かえるくん」にわかれて音読をしながら読み深めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール遊び(2年)

2年生が体育の授業でボール遊びをしていました。さわやかな秋空の下、ボールを空高く投げ上げてとても気持ちよさそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習のしおり事前学習会(2年)

2年生が学級活動の時間に校外学習のしおりを使って、事前学習会を行っていました。2年生は10月25日(金)、来週の金曜日に名古屋港水族館に行きます。係りを決めたり、バスの座席を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海とおひさま(2年)

2年3組で教育実習の先生が音楽の授業を行いました。歌詞を大切にして「海とおひさま」の歌を歌おうが今日のめあてです。歌詞の内容からどのように歌えばよいのか話し合い、最後に1番、2番、3番を歌いました。どの子も海になったつもりで、揺れながら楽しそうに歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のプレゼント(2年)

2年生の図工競技会の作品「光のプレゼント」が次々に完成しています!とてもきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの観察(2年)

2年生が生活科でサツマイモを育てています。収穫間近のサツマイモを観察しました。大きなサツマイモが顔を出していました!収穫がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつ分(2年)

2年生が算数の授業で3この4つ分とか5つの3つ分、2この5つ分という言い方を学んでいました。かけ算の導入の学習です。これから九九を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の段の九九(2年)

2年生が算数の授業で5の段の九九を学んでいました。数図ブロックを使って、5つずつ増えていくことを説明してしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九カード(2年)

2年生が算数の授業で九九を学んでいきます。今日は、九九カードに番号を書いて紛失したらすぐにわかるようにしていました。
画像1 画像1

カッターナイフの使い方が上手になりました!(2年)

2年生は、図工競技会でカッターナイフで紙を切って、色セロハンをはりつけながら、「ひかりのプレゼント」を作っています。あと少しで完成です!
画像1 画像1

ひかりのプレゼント(2年)

2年生は、カッターナイフをうまく使って、壁飾りを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな壁飾りができあがってきました!(2年)

2年生は、「ひかりのプレゼント」を図工競技会で作っています。きれいな壁飾りができあがってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291