最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:271
総数:1333905
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

「もうすぐ雨に」(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「トラノスケとやりとりするぼくの様子を思いうかべよう」です。子どもたちは、教科書をしっかり音読して、思い浮かべたことを発表していました。

今日の給食の時間、3年生の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の時間、3年生の教室を訪問しました。今日の給食は、ハンバーガーなので、準備しやすく、食べやすかったです。3年生は、大きな口をあけて、おいしそうにハンバーガーを食べていました。

6月8日(金)今日の給食の時間、3年生の教室へ

画像1 画像1
<献立>
じゃがいものポトフ・ハンバーグ・野菜のソテー・食用ケチャップ・サンドイッチバンズパン・牛乳
画像2 画像2

学びをいかす、応用問題(3年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、前時までに円の学習をしてきました。円の直径の長さをもとに箱の縦や横の長さを求める応用問題にチャレンジしました。ペアや4人のグループで話し合いながら、ボールが入った箱の縦・横の長さを求めることができました。発展問題として、縦32センチと横40センチの箱に直径4センチのボールが何個まで入るのかも解いていました。

給食の時間、3年生の教室へ

今日の給食の時間、3年生の教室を訪問しました。3年生の子どもたちは、とても元気がよく、どの学級も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
具だくさん汁・さばのねぎソースかけ・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳

5月25日(金)ホウセンカの観察(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がホウセンカの子葉の観察記録をかいていました。茎や葉の長さを熱心に測っている子もいました。

どんな計算になるのかな(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、わり算をこれまで学習してきました。今日は、単元の終末の応用問題です。「どんな計算になるのか」文章題の問題を考えました。わり算なのか、かけ算なのか、それともたし算?ひき算?数図ブロックを使って説明しました。

モンシロチョウのたまご(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャベツの葉に付いていたモンシロチョウのたまごを、じーっと観察。「思ったよりも小さい。」「トウモロコシみたい。」という声が聞こえてきました。

コーディネーション授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、福井コーチによるコーディネーション授業がありました。タッチされないように走ったり、フェイントをかけて相手よりも早くゴールしたりして、楽しみながら体を動かすことができました。

「ハッピー小物入れ」が完成しました!(3年図工)

画像1 画像1
素敵な作品が完成しました。

ハッピー小物入れ(3年)

3年図工の工作で「ハッピー小物入れ」が完成しました。今日の授業では、友達の作品のよさを学習プリントにまとめていました。素敵な作品がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科の授業で学校の南側を校区探検してきました。シーケーディーの横を通り、大山神社、大黒さんを経由して帰ってきました。気づいたことやわかったことをこれから地図にまとめていきます。

みんなでお弁当を食べたよ 2 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスそれぞれ、お弁当をおいしく楽しく食べました。

みんなでお弁当を食べたよ 1 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校外学習の予備日のため、給食はありません。
お弁当が食べれるのでわくわくした1日になりました。
みんな、にこにこ笑顔で、お弁当を食べました。

モンシロチョウの幼虫を観察したよ!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウの「たまご」や「幼虫」を虫眼鏡を使って観察しました。
卵がとても小さくて驚いていました。また、幼虫やさなぎを見つけると喜んで観察していました。

☆ハッピー小物入れ☆(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き容器に粘土をつけて、可愛らしい小物入れを作りました。
粘土に絵の具で、色をつけて、くっつけて完成させました。
みんな、アイディアがそれぞれあって、素敵な小物ができました。

書道家の神戸先生に教えてもらいました!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道家の神戸先生をお招きして、毛筆について教えてもらいました。3年生から、習字がスタートします。最初が大切です。神戸先生に準備の仕方・かく姿勢・筆の入れ方・おさめ方・後片付けなど丁寧にご指導いただきました。本当にありがとうございました。

ヒマワリとホウセンカの種をまきました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)今日、ヒマワリとホウセンカの種をまきました。植物がこれからどのように育つのか観察していきます。

給食の時間、3年生の教室を訪問しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の時間は、3年生の教室を訪問しました。今日の給食は、中華めんでしたので、いつもと勝手がちがいます。どの学級もおいしそうにツルツルと食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291