◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

ローマ字の授業が中日新聞朝刊に掲載されました!(3年)

画像1 画像1
3年1組の児童がローマ字を楽しく学習する授業の様子が3月10日(日)中日新聞朝刊15頁に掲載されましたので紹介します。

給食の時間、3年生の教室を訪問しました!

今日の給食の時間、3年生の教室を訪問しました!人気メニューの揚げパンがでました!「おいしい!おいしい!」と言って残らず食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の時間、3年生の教室へ

給食の時間、3年生の教室を訪問しました。今日は、給食に人気の「揚げパン」がでましたので、あまくておいしいと言って、パクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざについて調べよう(3年)

3年生が国語の授業で「ことわざ」について学習していました。「ことわざ」を特徴ごとに3種類にわけていました。動物がでてくる・にた言い回しがくり返されている・教訓が表されているの3種類です。その後、図書室へ行って、ことわざの本や辞典でことわざを調べて集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級レクリでドッジボールをしました!(3年)

学級レクリでドッジボールをしました!久しぶりにドッジボールを学級でしたので楽しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

□を使った式(3年)

3年生が算数の授業で□を使った式を学習していました。問題は「あめが同じ数ずつ入っている袋が3つ、あめの数は全部で36個、1袋のあめの数を□ことして式にかいて□の数を求めましょう」です。図にかいたり、式にかいたりして□の数を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん(3年)

3年生が算数の授業で「そろばん」を学習していました。慣れないうちは計算するのが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字(3年)

3年生が国語の授業でローマ字をしりとりしながら楽しそうにおぼえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 大掃除
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291