最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:109
総数:1333039
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

長方形や正方形のかき方(4年生)

4年生が算数の授業で縦4センチ、横6センチの長方形を三角定規やものさしを使ってかいていました。向かい合う辺の平行を使ったかき方と向かい合う辺の相等を使ったかき方があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマを学年園に植え替えました(4年生)

4年生は理科の授業でヘチマを育てて観察しています。種を巻いて本葉が出て、つるがのびてきましたので学年園に植え替えました。
画像1 画像1

垂直・平行と四角形(4年生)

4年生が算数の授業で直線の交わり方を調べていました。三角定規を使って、交わってできる角が直角のものと直角でないものを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かん電池のつなぎ方(4年生)

4年生が理科の授業でかん電池のつなぎ方でモーターの回る速さや回路を流れる電流の大きさがちがうことがわかりました。今日は、モーターカーを使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の問題を解く(4年生)

4年生が音楽の授業でこれまで学んできたことの復習をしていました。「リコーダーで高いミは?ラは?低いレは?どの穴をふさげばよいでしょうか?」「4分の4拍子や4分の3拍子、4分の2拍子に合うように音符や休符を入れる問題」「音符・休符の計算の問題」などを復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はす」(4年生)

4年生が書写の授業で毛筆で「はす」をかいていました。「は」と「す」の結びの筆使いや形に気をつけてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級での出来事(4年生)

4年生が道徳の授業でみんなで話し合うときにはどんなことを心がければよいのか考えました。意見を言うときと意見を聞くときにわけて考えました。自分の意見とは異なる意見をどう受けとめることができるかがポイントだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直・平行と四角形(4年生)

4年生が算数の授業で2本の直線が直角に交わるかどうか三角定規を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サウンド オブ ミュージック」他(4年生)

4年生が音楽の授業で1学期に学習してきたことの復習をしていました。「サウンド オブ ミュージック」の曲から聞こえる歌声は男声か女声か、何拍子の曲か、リコーダーの各音の出し方などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴミを減らさないといけない理由(4年生)

4年生が社会科の授業でゴミを減らさないといけない理由を各自が調べて、タブレット端末を使って発表していました。健康面・環境面・くらしの面・資源の面から一つテーマを選んで調べたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵はがきと切手(4年生)

4年生が道徳の授業で友達を大切にするとはどういうことか考えていました。あなたが、友達のためを思ってしたことには、どんなことがありますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「一つの花」の意味調べを熱心に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「はす」(4年生)

4年生が書写の授業で毛筆で「はす」をかいていました。「結び」の筆使いに気をつけてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人の体になるじゅんび(4年生)

4年生が保健の授業で思春期には体つきがどのように変化して大人に近づいていくのか学んでいました。「声が低くなったから、みんなの前で話すのははずかしいな」「みんなとくらべて、身長が低いのが気になるな」など友達の話を聞いたとすると、あなたならどんな言葉をかけてあげるとよいと思うか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレ(4年生)

4年生が図工の授業で楽しそうに「コロコロガーレ」の作品をつくっていました。もうすぐ完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察記録(4年生)

4年生が理科の授業でヘチマの観察記録をかいていました。本葉が何枚も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の広場2(4年生)

4年生が国語の授業で教科書の絵を見て、夏の楽しみを文章に書き表していました。主語と述語を入れて、できるだけ多くの漢字を使って文章をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数のしくみ(4年生)

4年生が算数の授業で10倍したり10でわったりすると、位はどう変わるのか学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曜日の言い方(4年生)

4年生が外国語活動の授業で曜日の言い方や曜日をたずねたり答えたりする表現を学んでいました。「What day is it ?」「It's Monday.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミを減らさないといけないわけ(4年生)

4年生が社会科の授業でゴミを減らさないといけないわけを調べて発表していました。健康面・くらしの面・環境面・資源の面から一つ決めて調べてまとめたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291