最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:217
総数:1335296
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

今日の給食の時間、6年生の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
具だくさん汁・生揚げのそぼろあんかけ・こまつなじゃこチーズ・ごはん・牛乳

水泳指導(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、6年生が、水泳を行っていました。準備運動して水に慣れた後、ひたすら25メートルを泳いでいました。さすが6年生、25メートル泳げる子が6割はいます。

植物の水の通り道(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ホウセンカを色水に入れ、どこを通って根からすった水が運ばれるのか、観察していました。葉まで運ばれた水はどうなるのかも調べていました。

6年4組の級訓「ピース」紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
6年4組の級訓(学級目標)は、「ピース」です。パズルのピースと同じで、学級の一人一人が大切な存在で、一人一人が輝いてこそ素敵な学級になれるという意味が込められています。一人の力は小さくても、仲間と協力すれば大きな力になること、一人一人がかけがえのない存在であることを象徴しています。一人一人の良さがたくさん輝くことのできる学級にしていきたいと思います。

学級討論会(6年)

6年生が、国語の授業で学級討論会をしてとても盛り上がっていました。話題は、「子どもよりも、大人の方が得である」です。なかなか奥の深い話題です。子どもたちは、肯定の立場で意見を述べる子、否定の立場で意見を述べる子、討論を聞いて、最後に結論を出すグループにわかれて討論をしていました。討論会では、相手の意図を聞き取り、自分の主張を伝える力が必要になってきます。主張の根拠となる部分がいかに説得力のあるものであるかどうかが、ポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「歴史」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、毛筆「歴史」に真剣に取り組んでいました。「歴史」は、上下のバランスをとるのが難しい漢字です。

今日の給食の時間、6年生の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の時間、6年生の教室を訪問しました。落ち着いて給食を食べていました。中には、元気な子も・・・。今日、東海地方も梅雨入りになりました。

6月6日(水)今日の給食の時間、6年生の教室へ

画像1 画像1
<献立>
塩ラーメン・パオズ・ライチゼリーミックス・牛乳
画像2 画像2

写生(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が図工で写生に取り組んでいました。今日は、風が強くて大変そうでした。もうすぐ完成の予定です。

ティーボール(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で、6年生がティーボールに取り組んでいます。男子も女子もとても楽しそうです。

英語の授業(6年)

今日は、「Ican〜.」「Ican’t 〜.」の学習でした。カットの絵を見ながら、子どもたちは、何度も何度も「できる・できない」で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(6年)

6年生が、マット運動で新技にチャレンジしていました。今日は、側転と飛び込み前転にチャレンジしていました。手をつく位置に気をつけたり、高さの目印になるものを使ったりして、新技の習得に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新技の習得に頑張る6年生!

ヒントカードを見て、新技の習得に6年生が取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、マット運動に取り組んでいます。様々な技にチャレンジしていますが、一つ一つの技を行った後に2秒間、ポーズをとることにも心がけていました。一つ一つの技を確実に習得するためには、大切なことだと思います。また、ヒントカードをもちいて、技を確実に行うためのポイントを理解して、新技に取り組ませていました。子どもたちは、ヒントカードを見て、技に取り組んでいました。

写生(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が写生に取り組んでいます。完成までには、まだ、時間がかかりそうです。

調理実習!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の調理実習では、「いろどり野菜炒め」を作りました。5年生でも何回か調理の経験をしているので、手際よく料理することができました。

プール掃除

先週はプールの中を、本日はプールサイドを掃除しました。1年経って汚れていたプールがこれできれいになりました。プール開きが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「友情」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が習字に取り組んでいました。集中してかいていました。さすが最高学年です。

マット運動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、マット運動に取り組んでいました。前転、後転、開脚前転、開脚後転など色々な技を練習していました。

わたしの大切な風景(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が写生に取り組んでいます。学校の中で、絵に表したい風景をさがして、思い思いに描いています。できあがりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291