最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:217
総数:1335310
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

分数×分数の仕方と意味(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
分数×分数の仕方を考え、その仕方を図を使って説明しようとしていました。計算の仕方だけをおぼえても、その意味を説明できなければ、本当に理解したとは言えません。後半は、分数×分数の計算問題を解いていました。

5月15日(火)プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が来月からスタートする水泳指導のために、プールを清掃してくれました。砂やどろなどがたまって濁っていた水も透明になってきました。6年生の皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう!

曲想の違いを考える(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「明日という大空」の合唱をききながら、曲想の違いを考えていました。1番は斉唱、2番は2部合唱でした。違いに気づいたかな?

5月11日(金)体力テスト(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週前半に予定されていた体力テストでしたが、雨で流れて今日になりました。今日は天気もよく、好記録がでそうです。

新体力テスト☆20mシャトルラン

 体力テストの種目のひとつ、20mシャトルランを行いました。みんな最後まで諦めずに走り切りました。昨年より記録が伸びた子がたくさん♪成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストが始まりました!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体力テストが始まりました。6年生は、体育館で立ち幅跳びと上体起こしの記録を測っていました。

給食の時間、6年生の教室訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間、6年生の教室を訪問しました。

6年校外学習〜明治村を訪ねて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(金)校外学習で6年生は明治村へ行ってきました。村内はほとんど班別行動で明治時代について学習してきました。とても充実した一日でした。

5月1日(火)6年生の卒業アルバム撮影が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から卒業アルバムの写真撮影が始まりました。6年生にとって、卒業はまだ先の話で実感はわいていないようですが、少しずつそのときに向かって時は進んでいきます。今日から1年かけて計画的に進めていきます。

明治村に行ってきました!

 校外学習で明治村に行ってきました。先生たちからのミッションを達成するために班別行動を行いました。時間通りに集合したり、マナーを守って過ごしたりと最高学年らしい姿で村内散策をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)6年校外学習、明治村へ出発!

画像1 画像1
6年生がバスに乗って校外学習に出かけました。目的地は、「明治村」です。明治村では、班別行動で班の計画にしたがって行動します。明治時代のことをたくさん学んできて下さい。班別行動は、10月に予定されている、修学旅行につなげていきます。

集中して学ぶ子どもたち(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生!調べ学習に、話し合いに、友達の意見を聴いて落ち着いて学ぶ姿がありました。

作戦タイム!(6年)

 明日(4月27日金曜日)は校外学習で明治村に出かけます。先生たちからもらった'ミッション'をクリアするための作戦を考えました。ミッションは全部で16個。さて、グループみんなで協力することはできるかな??明日の校外学習が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火)全国学力学習状況調査実施(6年)

画像1 画像1
4月17日(火)全国学テに6年生が取り組みました。1時間目から5時間目にかけて、国語AB・算数AB・理科の問題や質問紙に答えました。どの子も集中して問題に取り組んでいました。

4月11日(水)学級写真

画像1 画像1
4月11日(水)学級写真を撮影しました。きれいに撮れました!32学級ですの、全部が終了するまでに時間がかかりました。お休みの子も少なく、無事終わりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291