最新更新日:2024/06/22
本日:count up11
昨日:264
総数:1337394
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

6年2組の学級目標「階段」の紹介

6年2組の学級目標は「階段」です。「協力する」「メリハリをつける」「よいところを認め合う」などの目標をどんどん達成して、最高学年にふさわしい6年2組にしたいという願いを込めました。階段を一歩一歩昇りながら3月に米野小を胸を張って堂々と卒業していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聖徳太子の国づくり(6年生)

6年生が歴史の授業で聖徳太子のめざした国づくりについて学んでいました。聖徳太子がめざしたく国づくりは、天皇中心の国づくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小筆でかきました(6年生)

6年生が書写の時間に、小筆で「この道や 行く人なしに 秋の暮」の文字をかきました。用紙に対する文字の大きさを考え、文字の中心を行の中心にそろえ、行間、上下・左右に余白をとってかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組の学級目標「STAR」の紹介

6年1組の学級目標は「STAR」、サブタイトルは「大きな花火を打ち上げよう」です。一人一人が星のように光り輝くだけでなく、みんなで色々なことにチャレンジして、大きな花火のように、光り輝く6年1組になりたいという意味を込めました。一人一人が様々な場面で光り輝く存在になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝物を伝え合おう(6年生)

6年生が英語の授業で自分の宝物を英語で紹介する活動をしていました。まずは、自分の宝物は何か考えることです。考えた宝物は英語で何というのでしょうか。Picture Dictionaryで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常生活のWords(6年生)

6年生が英語の授業で日常生活にかかわる単語をゲームをしながら楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聖徳太子のめざした政治(6年生)

6年生が歴史の授業で聖徳太子がめざした政治について学んでいました。聖徳太子が行ったことを調べて、なぜそのようなことを行ったのかその理由から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

同じ部分で同じ音(6年生)

6年生が国語の授業で同じ部分で同じ音の漢字について学んでいました。辞書や教科書の巻末の漢字の資料を使って、同じ部分で同じ音の漢字を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏のさかり(6年生)

6年生が国語の授業で夏の季節を表す言葉を知り、身近な「夏」を見つけていました。これから夏の時候の言葉を入れて、手紙を書くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び・立ち幅跳び(6年生)

6年生が体育の授業で走り高跳びと立ち幅跳びにチャレンジしていました。それぞれが高く、遠くに跳ぶためにはどうすればよいのか考えながらチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数÷分数(6年生)

6年生が算数の授業で「3分の1デシリットルで5分の3平方メートルぬれるペンキがある。このペンキ1デシリットルでぬれる面積」を求めていました。5分の3÷3分の1の式になり、その求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巨大古墳(6年生)

6年生が社会科の授業で大仙古墳について調べていました。大仙古墳は、仁徳天皇の墓だということがわかりました。このような巨大な古墳は何のためにつくられたのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文のむらのくらし(6年生)

6年生が歴史の授業で縄文時代の人々のくらしの様子について遺跡の出土品や「貝塚」の資料から探っていました。どんな暮らしぶりだったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し言葉と書き言葉(6年生)

6年生が国語の授業で話し言葉と書き言葉の違いや特徴を学んでいました。使い分けれるようにしたいですね。「あんなとこで会うなんて、びっくりだ」を書き言葉で表していました。「あのような場所で会うとは、本当に驚いた」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なれなかったリレーの選手(6年生)

6年生が道徳の授業で後悔しないために、日頃から大切にしなければならないのは、どんなことか話し合っていました。自分の生活を見直すきっかけにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの大切な風景(6年生)

6年生が図工の授業で遠近感のある絵をかいていました。どの子も熱心に彩色をしていました。近くは濃く、遠くはうすくしたり、ぼかしたりして彩色をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

病気の予防(6年生)

6年生が保健の授業でどんなときにどんな病気にかかりやすいのか考えていました。睡眠不足や栄養不足、体の抵抗力が弱まっているときにかぜなどの病気にかかりやすいことを話し合っていました。病気を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物の名前を英語で学びました!(6年生)

6年生が英語の授業で乗り物の名前を英語で何というのか学びました。学習した英単語は、「bus」「car」「taxi」「truck」「train」「subway」「ship」「boat」「bike」「airplane」などです。もちろん発音が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の時間と心の時間(6年生)

6年生が国語の授業で説明文「時計の時間と心の時間」を読み取って、筆者の主張や意図をとらえようとしていました。段落ごとに番号をふり、今日は、序論1の筆者の主張について読み取ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手品師(6年生)

6年生が道徳の授業で「誠実に生きる」とは、どんな生き方のことだと思うのか、「手品師」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291