最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:108
総数:1336004
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

最後の学年練習(6年生)

6年生が明日の体育授業参観で披露する「ソーラン節」を踊っていました。6年生にとっては小学校での最後の演技です。6年間の思いをもって明日にのぞんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物連鎖(フードチェイン)について発表しよう(6年生)

6年生が英語の授業でどの動物がどこに住み、何を食べているのか調べて英語で発表する活動をしていました。例にならってグループごとに発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鳥獣戯画を読む(6年生)

6年生が国語の授業で説明文「鳥獣戯画を読む」の意味調べを一生懸命行っていました。高学年になると難しい言葉や語句がたくさん出てきますので、国語辞典を使っての意味調べは欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊臣秀吉の天下統一(6年生)

6年生が歴史の授業で豊臣秀吉の国作りについて学んでいました。どのように国を治めようとしていたのか、検地や刀狩など秀吉がしてきたことから考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

私たちのくらしと災害(6年生)

6年生が理科の授業で地震や火山の噴火によってどんな災害が起きるのか過去の災害の映像(画像)をもとに調べていました。津波や火災の怖さは子どもたちは、よく知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋探し(6年生)

6年生が国語の授業で一枚の秋の風景の写真(画像)から俳句や短歌をつくっていました。素敵な俳句が発表されていました。今日は、10月8日、寒露(かんろ)だということです。寒露は、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことだそうです。秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。昼が短くなり、夜が長くなるのを感じる頃でもあるそうです。最近は暗くなるのが早くなったなあと感じていました。紅葉もこれから徐々に濃くなる頃ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前検診(6年生)

本日の午後、修学旅行事前検診がありました。今月の末に、6年生の修学旅行が計画されています。
画像1 画像1

ソーラン節(6年生)

本日、6年生がはじめて衣装を着て、6年生全員でソーラン節を踊りました。真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭や運動場の整備、ご苦労様でした!(6年生)

本日、早朝に6年生が来週火曜日の体育授業参観に向けて運動場と校庭の草取りや整備を行いました。早朝からご苦労さまでした。
画像1 画像1

本番まであと5日(6年生)

6年生が教室でソーラン節の練習を熱心に行っていました。6年生にとっては小学校での最後の体育授業参観です。悔いの残らぬようにしっかりソーラン節を踊ってください!楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で学年全員で練習しました!(6年生)

6年生が体育の授業ではじめて学年全員でソーラン節の練習を運動場でしました。とても涼しい中での学年全体練習でした。6年生の学年掲示コーナーには体育授業参観までのカウントダウンが掲示してあります。6年生の体育授業参観にのぞむ意気込みが伝わってきます。本番めざして頑張ってください!本番まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節(6年生)

6年生が体育の授業でソーラン節を一生懸命、踊っていました。発表まで10日あまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球の生き物(6年生)

6年生が英語の授業でどんな生き物が何を食べているのか英語でこたえる学習をしていました。「I eat 〜.」「Who am I?」「I am 〜.」「What do I eat?」授業にでてくる動物が何を食べているのか子どもたちは前の時間に学んでいて知っていたのでスムーズにこたえていましたが、その動物が何を食べているのか知らないことが多くてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形の拡大図と縮図(6年生)

6年生が算数の授業で四角形ABCDの2倍の拡大図をかいていました。合同な四角形のかき方をもとに、拡大図のかき方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応用問題(6年生)

6年生が算数の授業で答えが1つではない、色々な場合がある応用問題を解いていました。子どもたちは、一人で考えたり、グループで考えたりしながら、1つとは限らない答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン(6年生)

6年生が音楽の授業で「カノン」の曲を旋律の動きや重なりを聴き合って合奏していました。全員で合わせるのはなかなか難しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イーハトーヴの夢(6年生)

6年生が国語の授業で「イーハトーヴの夢」を読み、宮沢賢治の生き方や考え方について知った上で、「やまなし」についての感想を書いていました。作者は「やまなし」を通して、読者に何を伝えたかったのかということです。あるいは、〜の表現に作者の思いがもっとも表れている。それは〜ということだということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今に伝わる室町文化(6年生)

6年生が歴史の授業で室町文化について学んでいました。現在のくらしや文化とつながりがとても深いことがわかりました。生け花や茶の湯なども室町時代に生まれたものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまなし(6年生)

6年生が国語の授業で物語文「やまなし」の12月の谷川の様子を思い描いていました。友達の話を聴き合い、よく聴いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カノン(6年生)

6年生が音楽の授業で色々な楽器を演奏して、「カノン」という曲を合奏します。今日は、楽器ごとにわかれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291